湘南エリア(辻堂・藤沢・茅ヶ崎)の賃貸物件情報/不動産の事なら・・・株式会社 橋本造園企画

画像
賃貸情報希望条件登録来店予約会社概要地図メール免責事項 水曜日定休
賃貸情報
・辻堂駅海側 S F
・辻堂駅山側 S F
・藤沢駅海側 S F
・藤沢駅山側 S F
・茅ヶ崎駅海側 S F
・茅ヶ崎駅山側 S F
 S=シングル
 F=ファミリー

アパート
マンション
貸家
テラスハウス
新築物件
礼金無し物件
ペット飼育可
店舗・事務所可
希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地図
お問い合わせメール
免責事項
湘南便り

ブログ相互リンク

(株)キース企画
キースのひとり言
社長日記
キースのひとり言

トップページ 会社概要
バックナンバー 
2005年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 
コメント

3月31(

F井です。
辻堂駅徒歩20分の土地情報です!
駅まで平坦で歩けて、自然が多いエリアです。
約25~27坪の3区画の販売になり、
価格は、2,530万円~2,630万円です。
建築条件はありませんので、
お好きなハウスメーカや工務店で建築できます~♪
是非、お問い合わせください!

CHKICHKIさんの唐揚げとハイボール。
ナイター見ながら、頂きました。
最高すぎる~♪

今日も暑くなりそうです。
少し早いですが衣替えをしました。



昨日は台風一過で夏日のようでした。
そんな日のランチは金太郎さん。
冷たい蕎麦&うな丼セットは、
自分の中では最強だと思っています。
ご馳走様でした!!

バブル崩壊
セミナー等でお世話になってる、
幸田先生の新著になります。
字が大きくて行間が空いているので読みやすい本です。
この本の中で気になるのは、
第5章の「人口減少社会が不動産市場を変える」です。
まずはここから読み進めたいと思います。
でも、その内容を書くことはできません。
知りたい方は本屋さんへGO!!
**
by F井&社長


3月30日(土)

F井です。
辻堂神台公園の桜、
つぼみがパンパンに膨らんで、
そろそろ開花しそう感じ。
今日の陽気で、
一気に開花しそうですね~♪

春休みの娘は、
先日、友達と読売ランドに行き、
本日、友達と原宿へ行ってます。
小学校最後の春休みを
満喫するそうです~

今朝の辻堂は台風一過のような快晴です。
気温も上がって夏日のようでした。
もしかしたら、が開花するかも・・・。

昨日の春の嵐は凄かったですね。
台風並みの暴風雨でしたが、
管理物件に被害が出ずホッとしています。
写真は近所にあるコンビニで撮ったものですが、
傘立ての中には壊れた傘が何本も捨てられていました。
これを見た店長は「もうここに傘立ては起きません!」と、
怒りまくっていました。
こっちは日記のネタになって良かったけど、
ひどい事をする人がいるもんです。

落花生
さて、話は変わりますが、
家内は無事に帰宅しました。
楽しみにしていたが見られなかったので、
予定を早めに切り上げたそうです。
それでも、普段の5倍くらい歩いたせいか、
風呂に入った後はベッドに入り髙いびきでした(笑)
今回は日記に使える写真も少なくガッカリです。
ちょっと、判断ミスの旅行だったようです。
お疲れ様でした!!
**
by F井&社長


3月29日(金)

F井です。
みず谷さん~♪
らーめんやつけ麺も抜群に
美しくて美味しいのですが、
チャーハンなどのごはん類も抜群に美味いです。
特に私がぞっこんなのが、
五目あんかけ飯!!!

10種類以上の具材が入り、
ボリューム満点です。
全然、五目ではありません(笑)
そして、餡の下には、
うれいしいサプライズが~
パイコー2つ!!!

まさに宝石箱です~♪

午前中の嵐がウソのように、
午後は青空です~

今朝は春の嵐です。
雨風ともに強く傘が役に立たない程で、
まるで台風のようでした。
こんな日は職場が近いと助かります。
皆さん、どうぞ気を付けて!!
28回目

ホタテの稚貝と旬野菜のAOP生パスタ
具が多くて麺が見えません(笑)
昨日は取引BKの支店長さんが移動になると聞き、
パスタランチをご馳走しました。
栄転おめでとうございます!!

藤沢市商店会連合会の会長会議に出席しました。
藤沢市には39の商店会があり、
1866の店舗が営業していますが、
前年度より43店舗減という報告がありました。
何処の商店会も厳しい状況ですが、
こんな時こそ藤沢商連を中心に、
団結して盛り上げないといけません。
辻堂新町商店会では市からの補助金を受け、
新たに防犯カメラの増設を計画しています。
5月末までに見積書や収支予算書などを提出して、
審査を受けなければなりません。
交付決定通知書が届くことを祈ります。
**
by F井&社長


3月28日(木)

F井です。
昨日の休みは、
娘と鎌倉に花見ハイキングへ。
北鎌倉から大平山を目指す、
定番の天園ハイキングコース。

予定では建長寺の桜のアーチが
見れるはずでしたが、
蕾が少し膨らんだ程度で、
全然早かったです・・・

















残念ながら、桜は咲いていませんでしたが、
自然を満喫でき良いハイキングになりました~♪
桜を楽しむなら、4月以降になりそうです。


上総中野駅

粟又の滝
家内から写メが来ました。
菜の花は見れたけどはまだ早かったようです。
残念でした。お疲れさん。
27回目

ホタルイカと旬野菜のスパゲッティーニ
麺はタピオカを練り込んでありモチモチです。
彩りも綺麗な春らしいパスタでした!!
**

まだ3月だってのに・・・
ベルマーレから早くも団扇の依頼がありました。
弊社では今年も200本注文しました。
その内、100本はスタジアムで配り、
残りが会社に届く予定です。
今回も団扇作ると特典があります。
①ホームゲーム招待券を2枚プレゼント
②スタジアムの大型ビジョンで社名紹介
③公式ホームページで社名紹介などです。
今季のJ1は3チームが降格するサバイバルですが、
ホームゲームで負けない事が重要です。
頼むぜっ! 山根大槻石川!!
おっと、もう誰もいなかったょ・・・(笑)
***
by F井&社長


3月27日(水)





きのうの夕食はほたるさんへ。
前日、家内に遅くまで残業させたお詫びです。
夕食を作らずに済んだので、
なんとか機嫌も直りました(笑)
その家内は今日から友人と、
一泊2日の小旅行に出掛けました。
向かった先は千葉です。
小湊鉄道に乗って菜の花を見物に行くそうです。
年明けから会社の決算や個人の確定申告など、
ずっと忙しかったのでゆっくり楽しんでほしいと思います。
でも、自分は年初から休みなんかありません(笑)
まぁ、社長だから仕方ないか・・・

桜と菜の花のコラボ。
こんな場面が見れるといいのですが・・・
日記のネタ楽しみにしています!

by 社長


3月26日(火)

F井です。
先々週出し忘れたため、
シュレッダーのごみが大量です。
45リットルの袋が11袋あり、
約1ヶ月分の量になります。
電子化が進んでいるはずですが、
まだまだ紙に頼る場面が多い不動産業界。
このゴミが完全に無くなる時代は来るのでしょうか。
明日こそ忘れないようにしないと・・・

久々のラーメン!
寒い日は、いつも以上に美味しく感じますね~♪
最&高です!


写真は午前5時前に撮ったものです。
冷たい雨の降る中、元気に咲いています。
早朝からパワーをもらいました!



サーモンステーキとミネストローネ
月曜のランチは南風さん。
野菜たっぷりの温かいミネストローネは、
肌寒い日には最高ですね。
サーモンも大きくて食べ応えがありました。
来週も楽しみにしています。
さて、決算が終わりホッとしたのも束の間です。
次に待っているのは顧問税理士さんへの報酬や、
労働保険、固都税、自動車税などがあります。
経営者にとっては背筋が寒い春です。
そうやって38年やってきましたが、
あと2年余りで創業40周年古希を迎えます。
「働かざる者食うべからず」という禅宗の教えがありますが、
老いるから働けなくなるのではなく、
働かないから老いるのです。
そんなわけで、まだまだ頑張ろうと思います!!
**
by F井&社長


3月25日(月)

F井です。
お得にラーメンが食べるチケットで、
めんめん亭さんへ。
通常950円のしょうゆらーめんが
750円で食べれます。
めっちゃお得~♪

浮いたお金でチャーシューごはん。
チケットは残り1枚、
どこのらーめらーめんを食べようかな~
4月末までなので、
もう1セット買ってもいいかも~♪


ブルーマウンテン
今朝はちょっと贅沢しました。
いつもはレギュラー(120円)なんですが、
給料が出て小遣いも入ったので、
ブルーマウンテン(250円)にしました!
コーヒー通ではありませんが、
レギュラーと比べると、
苦みや酸味、コクが明らかに違います。
セブンのブルマン最高です!!
話は変わりますが、
久しぶりに脚がつりました。
これまでの弾性ストッキングから、
まるでこたつソックスに替えて快適だったのですが、
残念ながら長くは続きませんでした。
一度出ると続く傾向があるので今夜は要注意です。
しかし、もう自分ではなす術がありません。
良い対策を知ってる方は教えてください!
効果があった情報をくれた方には、
ベルテンポのパスタをご馳走します。
宜しくお願いします!!
**
by F井&社長


3月24日(

F井です。
ほたるさんの土日限定のたこめしランチ。
熱々の石焼でいただくたこめしは絶品です!
小鉢も付くので、ボリュームもあります。
これに串揚げをプラスして、
お昼から飲むのも最高だと思いますよ~♪
土日のお昼が、
充実すること間違いなし!
さらに・・・

ほたるファンクラブに入ると、
1杯目の飲み物がメガジョッキになったり、
お得な特典が満載です!
私もそろそろ入ろうかな・・・


母恵夢(ポエム)
愛媛から転勤で来られたお客さんから、
瀬戸内のお土産を頂戴しました。
口当たりの良いまろやかな生地に、
豊かに香るバターの風味と、
ほんのりバニラが香るお饅頭です。
ありがとうございました!
優しいお母さんの味がします。
この時期はお菓子の頂き物が多く、
体重を計るのが怖くなります(笑)





先日、藤沢市役所に行った時のことです。
本館前入り口の脇で野菜の販売会をやってました。


販売していたのはトマトで有名な井出農園さん。
毎週水曜日だけ出張販売をやってるそうです。
三種類のレタスやキャベツ、ほうれん草の他に、
イチゴは5種類もありました。
人気のトマトはすぐに売り切れるので、
早めに行った方がいいですね。
孫たちはみんなイチゴが大好物なので、
今度買いに行ってみようと思います。
**
by F井&社長


3月23日(土)

F井です。
最近のマイブーム、
キッチン(換気扇下)焼肉。
ちょっとづつ色んな部位を焼きながら、
ハイボールを飲むのが最高です!
BGMは、AMラジオ。
これからプロ野球中継も始まるので、
さらにやる回数が増えそう~♪

26回目

パンチェッタのグリーチャ風
といっても、自分にはよく解りません。
麺は大好きな全粒粉で、
醤油とゴマ油の香る絶品パスタでした。
さて、話は変わりますが、
繁忙期の3月も終盤を迎えました。
今月は売買・賃貸ともに好調です。
特に賃貸は久しぶりに大台に乗りました。
一方の売買でも二本入って良かったです。
さらに昨日は都内のマンションにも買い付けが入り、
来月には契約になると思います。
この良い流れを切らさないように、
頑張って稼がないといけません。
ただ気になることが1つあります。
それは買主さんが不動産屋ばかりなことです。
商売になるのはありがたいけど、
やはり、エンドの客さんが動き出さないと、
本格的な復活にはならないでしょう。
まだ、しばらくは・・・。
**
by F井&社長


3月22日(金)

F井です。
水曜日は、娘と伊豆までドライブ~♪
大室山に行く予定だったのですが、
この日は強風のためリフトが動いてないというので、
目的地を変更し一碧湖へ。

一碧湖も強風のため、
ボート類はNGでした。
散歩するにも風が強すぎて・・・

とりあえず、湖畔のカフェへ。


ここのカフェは、木梨サイクルとコラボしていて、
グッズやノリさんの作品を見ることもできます。
湖畔沿いで景色も抜群!
結果、良いスポット発見できて良かったです~♪
次は、風がない時に行ってみたいですね。
桜や紅葉の時期がいいかも~

Thisi is 伊豆~


強風で飛ばされ壊れたメニューボード
でも、人や車に当たらなくて良かったです。



お彼岸に嬉しい差し入れです。
新町商店街にある三吉野さんから、
ぼたもち豆大福を頂きました。
普段、甘いものは食べませんが、
きな粉のぼたもちは大好きです。
きな粉は食物繊維が多く含まれているし、
タンパク質や鉄分、カルシウムなど、
栄養が豊富なようです。
お気遣いに感謝しています。
ありがとうございました!!
さて、今日は親父の命日です。
あの日から19年が経ちました。
正に光陰矢の如しです。
親父は79歳で他界しましたが、
その歳まで、あと12年余りとなりました。
なんとか、そこは突破したいと思っています。
果たして・・・。
**
by F井&社長


3月21日(木)

F井です。
火曜日は、娘の小学校の卒業式でした。
あっという間6年間、
最後の1年は、特に先生やクラスメイトに
恵まれ楽しい1年を過ごせたようです。
春からは中学生、
部活や勉強に楽しんで
過ごしてほしいですね~

初登校の日。

最後の登校日。
娘の雰囲気が変わりすぎて、
ビックリです(笑)
もう中学生・・・






昨日は資源ごみの回収日でしたが、
強風で至る所に段ボールが散乱していました。
今朝は風も止み穏やかな1日になりそうです。

八つ橋
京都みやげの定番です。
Sさん、いつもありがとうございます!
京都には年2~3回行ってるそうですが、
「何度行っても飽きない所です!」と嬉しそうでした。
今回頂戴したのは西尾あん入り生やつ橋で、
通称「あんなま」と呼ばれる人気商品です。

ニッキと抹茶の2つの味が楽しめます。
自分も京都は何度か行ったことがありますが、
今期の黒字が確定したら、
社員旅行で行きたいと思います。
**
25回目

ホタルイカの冷製生パスタ
今年初の冷製パスタでした。
春野菜とホタルイカの色合いがいい感じです。
生パスタはモチモチで食べ応えがありました。

こちらは出来立てのイタリアン・オムレツ
写真を撮りながら「美味そう」ってつぶやき、
お裾分けを期待したけど、
残念ながら空振りに終わりました(笑)
今日も美味しかったです!!
**
by F井&社長


3月20日(
今日は春分の日です。
お墓参りに行く人も多いと思いますが、
風が強いので車の運転は気をつけて下さい。

五目あんかけ焼きそば
最近ハマっています。
東秀のメニューの中では、
味噌ラーメンに匹敵する美味しさです。
写真は大盛ですが普通のだと物足りません。
まぁ、安いから仕方ないか・・・


さて、昨夜は飲み会でした。
お相手はサッカー界の大御所S氏と、
元神奈川県サッカー協会の専務理事だったO氏です。
S氏は川渕名誉会長も一目置かれています。

なにしろ、あの温厚なペレに殴られたのは、
S氏以外にはいないでしょう(笑)
昨日は自宅のある寒川から、
1時間45分かけて辻堂まで歩いてきました。
あの強風の中をなんで歩いて来るのかと思ったら、
美味しいビールを飲むためだそうです。
流石、あぶさんの異名を持つS氏!
畏れ入りました!!
次回も宜しくお願いします。
**
by 社長


3月19日(火)

水 仙
駅前商店街の植え込みに咲いています。
植え込みは他にもありますが、
咲いているのは我が家の前だけです。
誰かが球根を植えたのでしょうか?
黄色は自分のラッキーカラーでもあります。
水仙の花言葉は再生です。
寒さに耐え、冬から春にかけて咲くことから、
再生や新たな始まりを象徴しているようです。
清楚な感じの水仙っていいですね。

美肌の湯
天然温泉の素を頂きました。
珍しいヒバの粉末を使用しています。
自分はアトピー性皮膚炎があるので、
肌がつるつるになるのは嬉しいですね。
春とはいえ、夜はまだ冷え込みます。
早速、今夜はこの温泉の素で温まります。
Sさん、ありがとうございました!!

by 社長


3月18日(月)

F井です。
本日は、S水ハウスさんが主催する勉強会があり、
みなとみらいまで行ってきました。
土地情報を効率的に全国の顧客に
提供できる共有システムの活用について、
レクチャーいただきました。
まるでマッチングアプリですね(笑)
不動産業者・土地を探しているお客さんに
最適なシステムだと思います。
早速、現在お預かりしている土地を
登録してみようと思います~
それにしても、
電子化を説明するために
紙の資料を利用するのも
なんか面白い現象ですね(笑)
これからさらにDX化は進みそうです・・・

Y君、お誘いいただきありがとうございます~
今年も取引できるようがんばります!

横浜と言えば、コレ!

昨日は彼岸の入りでした。
親父の命日が3月22日なので、
その日にお墓参りに行く予定です。

ぶどう畑
山梨県・勝沼から写メが来ました。
メルシャンが所有するぶどう畑です。
昨日の天気は良かったけど、
風が強く寒かったそうです。
Aさん、ネタの提供ありがとうございました!
ついでにワインのお土産楽しみにしています!!



また1つ老舗が・・・
自宅の隣にある小林茶店さんが、
5月31日を持って閉店するとのお知らせが貼り出され、
道行く人も足を止めて見入ってました。
三代に亘って平塚、辻堂、ライフタウンで営業されてきた、
老舗のお茶屋さんの廃業です。
今やお茶はペットボトルで買う人が多いし、
最近のお葬式は家族葬が増えて、
引き物の需要が減少したのも原因かも知れません。
地元の商店街の顔的存在だったので寂しく感じます。
ちょっとビックリした出来事でした。
**
by F井&社長


3月17日(

F井です。
今日は、朝から気温がドンドンあがり、
昼には20℃近くになり、
春らしい陽気になりました。
半袖でいいぐらいですね~
そんな日は冷たいお蕎麦が最高です!
増田屋さんの冷やしたぬき。
コシの強い蕎麦が最高です~♪
ごちそうさまでした!
そして、明日から・・・
気温がガクッと下がり、冬に逆戻りらしい。
寒暖差がえぐいですね。
明日は、温かいお蕎麦にしましょう・・・

24回目

ホタルイカと春野菜のAOP
豆板醤の効いたピリ辛パスタでした。
最近のベルテンポさんは中華風が多いです(笑)

ノースリーブのシャツを着たAさん
「社長!ピッタリです!!」と嬉しそうですが、
ちょっとキツイ感じがします(笑)
今日のレッズ戦はこれを着て応援するそうですが、
春とはいえ、夕方は寒くなります。
風邪など引かぬように!!
**
さて、繁忙期もピークを迎えています。
おかげさまで今月は10室の管理物件が決まりました。
大家さんにも良い報告ができて、
こちらも肩の荷が少し軽くなった気がします。
それでも、まだ11室が残っています。
これから最後の追い込みになりますが、
コロナやインフルに気をつけて、
1つでも多く決めなきゃいけません。
**
by F井&社長


3月16日(土)

F井です。
日本・沖縄・韓国・台湾の屋台メニューが楽しめる
アジア酒場 辻堂横丁のオープンが
3月28日に決定したようです~!

絶賛、工事中!
楽しみです~♪

昨日は魔の金曜日でした。
まるでこたつソックスに替えて10日が経ちますが、
こむら返りは出ていません。
一度、ヤバい場面がありましたが、
ツムラの68番を飲んで事なきを得ました。
暫くは続けてみようと思います。

昔懐かしきなこ棒です!
まだ売ってるとは知りませんでした。
後引く旨さです!
Sさん、ありがとうございました!



こちらは大阪土産!
大好物の点天の餃子道頓堀の恋人です。
H君、ありがとうございました!
新天地でも頑張って下さい!!
話は変わりますが、
昨日は土地の決済が完了しました。
売主さんは先代からお付き合いのある地主さんで、
小・中学校の先輩でもあります。
無事に終わってホッとしました。
お世話になった皆さんに感謝です。
ありがとうございました!!
**
by F井&社長


3月15日(金)

F井です。
本日、決済で湘南台へ。
決済後、Iさん推薦の中華料理三番さんへ。
これぞ町中華という店構え。
暖簾には、CHINA BLUESと書かれていて
店内の壁にはCDやレコードのジャケットや、
ミュージシャンのポスターが張られ、
老舗のライブハウスの雰囲気。
この日は、私好みのメロウで
ピースフルな音楽がかかり、
食べ物の提供までの時間も楽しめました。
まさに、音楽と中華の融合ですね~♪

黒板に書かれたメニュー。
イラストがいい感じです~♪

Iさんご推奨のチャーハン。
しっとり系のクラシックなタイプで、
とても美味しかったです!
つぎは、ロックをBGMに
ラーメンや餃子もたべたいですね。
Iさん、ごちそうさまでした!


生しらす
きのう解禁になった初物です!
持ってきてくれたのはさん。
いつもお気遣いありがとうございます。

お礼にベルマーレのトレーニングウエアをあげました。
正にエビでタイだな!!(笑)
23回目

とびっこと旬野菜の生パスタ

ベルマーレ島村君が昼時を狙って来店しました。
どうやら、ベルテンポのパスタが目当てだったようです。
大盛のパスタを頼んだのですが、
1つじゃ足りず春野菜とトマトのAOPも注文しました。

しかも大盛!
引退したとはいえ、食欲は旺盛です。
ところで、現在ベルマーレは3試合を消化して、
1勝1敗1分け。勝ち点410位です。
17日には強敵浦和レッズと対戦しますが、
すでに席は完売しているそうで、
島村君の鼻息も荒かったですね。
ホームゲームだけに期待しましょう!!
**
by F井&社長


3月14日(木)

F井です。
昨日は、登山予定でしたが、
登山靴を忘れるというハプニングがあり、
急遽、お散歩に切り替え、
小出川沿いをのんびり歩いてきました。
河津桜の濃いピンクと、
名の花の黄色と緑のコントラストが、
いかにも春が来たなって感じ~♪
河津桜越しの富士山や丹沢の山々が、
特に最高でした~♪

つくしを発見。
めっちゃ春ですね~♪

春と言えば、
しらす漁の解禁になりました。
早速、Iさんが、
生しらすを差し入れしてくれました。
いつもありがとうございます!
明日の決済もよろしくお願い致します~

今日はイトデー!
バレンタインのお返しをする日です。
今年は7人の女性達から義理チョコを頂きました。
その内、既に4人はベルテンポパスタをご馳走して完了。
残りは3人になります。

一昨日はその内のひとりYさんを誘ってきくむらさんへ。





Yさんはモツの煮込み、おでん、新ワカメ、焼き鳥など、
お酒と一緒に胃袋に流し込んでいました。
五十代の女性とは思えない食べっぷりです(笑)
少し予算オーバーでしたが、
楽しいお酒になって良かったです。
あと残りは二名になりましたが、
これがかなり手強い相手で・・・(笑)
**
by F井&社長


3月13日(水)
冷たい雨は上がりました。
天気予報では北風が強いとの事ですが、
夜明け前の辻堂は風も無く暖かい朝です。

金太郎
昨日のランチは雨の中、
某金融機関の支店長さんとご一緒しました。

自分が注文したのはとろろメシと蕎麦のセット(1,100円)
これは裏メニューになります。
まずは蕎麦をツユだけでいただき、
続いてとろろ蕎麦にして食べます。
そして〆はご飯にとろろをぶっかけます!
「それが最高に美味い食べ方ですよね!」と、
店員の女性からお墨付きを頂きました。
ところで、食べながら現在の融資状況などを訊いてみると、
不動産会社への新規融資は厳しくなっているとのことです。
銀行によっては駅から徒歩15分以上かかる物件は、
基本的に融資しないところもあるとか。
プロジェクトの売れ残りが多いのが原因だと思います。
また、住宅ローンの返済が滞るケースも多くなったようで、
審査は今まで以上に厳しくなるとの話でした。
千円ちょっとで貴重な話が聞けて有意義なランチでした。
弊社は抱えている物件がなくて良かったけど、
今後も慎重な舵取りが重要になります。

by 社長


3月12日(火)
風もなく暖かい朝です。
只今の時刻は午前5時40分。
この後天気は崩れて本降りの雨になる予報です。

羊のショーン
同級生のパティシエが作ったものです。
最初見たときはパンダか、
耳の長いワンちゃんの失敗作かと思いました(笑)
今、この羊のショーンが子供達には人気があるみたいです。
日記のネタにもなって助かりました。
メレンゲはあまり好きじゃないけど、

硬めのプリンは大好きです!
ありがとうございました!!

チョコパック
3種類の魚のフリット、ハンバーグ、ホタテと青海苔のテリーヌ、
牛ステーキ、カニクリームコロッケ、タコ唐揚げ、銀杏揚げ、
自家製スモーク、豚トロ串焼き等が入っています。
このボリュームで価格は2,000円!
驚きのプライスです!!
念のためセブンで冷凍ピザを買っておきましたが、
家内と二人ならこれで十分でした。
美味しい料理とワインを堪能できて大満足の夕食でした!
CHOCOさん、最高です!!

by 社長


3月11日(月)
F井です。
世界ふしぎ発見が30日で終わるそうです。
特別好きだったわけではありませんが、
実家に居たときは、
毎週土曜日見ていた気がします。
今思えば、歴史や文化について、
すぐ調べてしまうクセは、
この番組の影響が大きかったように思えます。
そして、ブラタモリも終了。
土曜日の夜、私の知的好奇心を
搔き立ててくれる番組が
相次いで無くなります。
今年は、特にいろんなものが
終わったりなくなりますね。
2024年、大丈夫でしょうか・・・

波利満屋さんのすき焼きうどん+ご飯セット
相変わらず、美味しかったです~♪

22回目

スモークサーモンのクリームパスタ
サーモンが細かすぎて、
どこに入ってるのか分かりませんでした(笑)
因みにパスタの上に乗ってるのはイチゴです。
でも、スモークされたサーモンの香りは、
しっかりして美味しかったですね。

そのベルテンポさんでMシェフから、
ある女性を紹介されました。
可愛らしい笑顔の女性は松田恵里さん。
プロボクシングの世界チャンピオンです。
松田さんは2月29日に行われた、
WBA・WBO世界アトム級タイトルマッチで勝利し、
2団体統一世界王者になったそうです。
そんな凄い女性だとは思いませんでした。
1ラウンド勝負をお願いしようかと思ったけど、
今、我々の業界は繁忙期です。
ケガして休みたくないので止めました(笑)
今度会ったらサイン下さい!
しかし、世界チャンプも通うベルテンポ。
Mシェフの腕も一流の証です!!
**
by F井&社長


3月10日(

F井です。
今日はいい天気で、
お出掛け日和ですね~
午後は、ポカポカ陽気で、
散歩やランニングしている人を多く見かけました。
そんないい天気誘われたのか
ばっちりきめたさんが現れました。

その後、数時間経って、またMさんが現れました。
隣のほたるさんで飲んできたようです。
たしかに今日はお昼から飲んでいる人が
多かったような気がします。
それにしても、いい笑顔です(笑)

話は変わって、
一旦停止違反をしてしまいました。
こういう油断や過信が大きな事故につながります。
再度、安全運転を心がけたいと思います。
みなさんも気を付けましょう!


ワイン
山形・朝日町ワインを頂戴しました。
顧問弁護士であるO先生からのプレゼントです。
仕事でお世話になってる上に、
上等なワインまで頂き恐縮しています。
早速、今夜はベルテンポから出前を取って、
おいしいワインを楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
新規案件のマンション売却も頑張ります!!
さて、話は変わりますが、
再び猛威を振るっている新型コロナ
自分も2年ほど前に罹患しました。
今回は孫が罹ってしまい高熱でダウンしています。
どうやら、幼稚園の先生から移った模様です。
幸い、高熱は2日くらいで済みましたが、
まだ体力のない幼児だけに心配です。
こないだは家族でインフルに罹ったし、
今年、三女の家は厄年かも知れません。
皇大神宮にお祓いに行った方がいいかも・・・。
**
by F井&社長


3月9日(土)

F井です。
火曜日は、不動産業者(同年代)のコンペでした。
OBは1つでしたが、
いつも通りのスコア(114)でした(笑)
この2年110~115のスコアで、
まったく進歩がありません・・・
エンジョイゴルフをモットーで
やっていますので、
別にスコアは気にしていませんが、
同じ時期に始めた人達が
どんどん上手くなって行くので、
ちょっと複雑な気分です・・・
何かのきっかけで急に上手くなるそうなのですが、
そのきっかけがまったくありません。
次に向けて、練習がんばります~

第9回は、T急のSさんが優勝。
Mプロは、悔しい2位。
毎回楽しい会を開催していただき、
ありがとうございます~

今日は母の月命日です。
天気も回復して晴れました。

ピーマン肉詰め
ベルテンポさんから嬉しい差し入れです。
家内の得意料理の1つですが、
プロのは一味違います!
香草が効いて美味しかったです。
夕食の前に届くともっと嬉しいのですが(笑)
ありがとうございました!!
さて、話は変わりますが昨日は仏滅
雨も降って寒い1日でした。
そんな中、売買では今期3本目の契約がありました。
物件は弊社から程近い辻堂新町の戸建です。
実は新年早々に売主さんから、
自宅の売却とその後に住む賃貸の相談がありました。
たまたま、タイミング良く希望するエリアの物件があり、
案内一発で決まりました。
また、自宅の売却も地元の建設会社が購入することになり、
トントン拍子で話が纏まりました。
こんな事もあるんですね。
皆さん、ありがとうございました!!
**
by F井&社長


3月8日(金)

F井です。
早速、ラーメンチケットを使い
めんめん亭さんに行って来ました~

醤油らーめん!
麺とスープの相性抜群で、
めちゃくちゃイケメンです。
チャーシューも2種類で
食べ比べできるのもいいですね~♪
ラーメンチケット使うと950円の醤油ラーメンが
750円で食べれます。
浮いたお金でトッピングやサイドメニューを
頼むのがいいかも。
さて、次は、どこ行こうかな~♪

21回目

ホタテと春野菜のAOPスパゲッティ
久しぶりの連チャンです。
醤油バターとゴマ油の香る美味しいパスタでした!

ライスサラダ

お米サラダは被災地能登心米を使用しています。
食べて被災地応援いいですね!

目薬&鼻炎薬
三女が買ってきてくれました。
どうやら、先日の日記を見たようです。
このあたりは子供が女の子で良かったと思います。
野郎だったらシカトされてたことでしょう(笑)
昨日は花粉の飛散が強烈だったようで、
F井はくしゃみや鼻水が止まりませんでした。
幸い、自分にその症状は出なかったので、
自分の花粉症は思い過ごしだったようで、
とりあえずホッとした次第です。
**
by F井&社長


3月7日(木)

F井です。
湘南Maasプロジェクト
藤沢・辻堂のラーメン(15店舗)が
3杯2,250円で食べれる
ラーメンチケットが販売されてます。
1杯あたり750円になり、
ラーメンによっては、
150円ほど安く食べれます~
今回は15店舗で使用でき、
私も大好きなめんめん亭さんやさん・
そばじんさんもあって、買うに決まってます。
この機会に前から気になっていた
お店に行くのもいいかも。

と言うことで、早速、購入しました~♪
明日は、めんめん亭さんへ
行きたいと思います!

20回目

香草ミート&グリーンソース
爽やかな香りの美味しいパスタでした!

まるでこたつソックス
家内が買ってくれました。
これまで弾性ストッキングを着用していましたが、
最近は効果が薄れていました。

そこで今度はコレを試してみることに。
こむら返りの原因はいろいろあるそうですが、
なんでも試してみることが大事です。
効果に期待しています。
さて、3月早々に一本入りました。
今回も地元:城南にある土地です。
売主さん、買主さん、ありがとうございました。
月初に一本入ると気持ち的にも余裕ができます。
明日も売買では契約予定があり、
良い流れが来てる感じがします。
**
by F井&社長


3月6日(水)
冷たい雨の降る寒い朝です。
ルーティンの掃除の後は、
段ボールや新聞等のゴミ出しです。
只今の時刻は午前6時6分。
これからセブンでコーヒー買って一休みします。
今夜はおでんがいいですね。

揚餅ショコラ
揚げ饅頭で有名な御門屋さん。
お店は目黒の地蔵通り商店街にあります。
今回頂戴したのは初登場の揚餅ショコラ。
ストロベリー・スイート・ホワイトチョコの3種類があります。
おかきとチョコの組み合わせもいいものです。
Kさん、ありがとうございました!!

花粉症
ついにデビューかも知れません。
3日くらい前から鼻水やくしゃみが出始めました。
風邪薬を飲んでも治りません。
甲殻類アレルギーがある上に、
花粉症にまでなったら最悪です。
古希が近くなってからじゃツライと思います。
でも医者に行くのは、もう少し様子を見てからにします。
間違いであることを信じて・・・
**
by 社長


3月5日(火)

火曜日のランチは金太郎さん。
今日は寒かったので蕎麦日和でした。
温かい蕎麦とを食べてパワーをチャージ!
明日は20回目ベルテンポ!!

夕暮れの鵠沼海岸
海には波を待つサーファーの姿があります。
右手奥には富士山がうっすらと見えます。
昨日、同級生のが送ってくれたのですが、
ひとりで黄昏ていたのでしょうか?
似合いませんが・・・(笑)

胡蝶蘭の花が1つ消えました。
残りの花にも食いちぎられたような痕跡があります。
いったい、何があったのか?
犯人は居候中のムギちゃんでした。
蘭の蜜の甘い香りに誘われて、
つい食べてしまったようです。
せっかく咲いたのに・・・
残念ですが仕方ありません。
それよりも、ムギちゃんのお腹が心配です。
お腹を壊さなきゃいいけど・・・
今後は気を付けないといけません。

by 社長


3月4日(月)

F井です。
本日、日経平均株価は、
4万円を突破し、
史上最高値を更新しました。
しかし、実態はというと・・・
先日、こんな記事がでていました。
企業の転勤や進学における引越し需要が減り
不動産仲介の倒産(街の不動産屋)が2023年120件あり、
前年の69件ら7割増と大幅に増え過去最高だったそうです。
そして、その40倍の数の不動産屋が廃業しています。
私が思うに、単純に引越し需要が減ったからというわけではなく、
デジタル化が進みすぎたことが一番の要因で
設備投資・システム管理のランニングコスト、
そのシステムやソフトを扱える人材の確保が難しいのが現状で
経営判断として廃業の選択が増えたように感じます。
また、2021年賃貸住宅管理業法が施工され、
200戸以上の管理をしている不動産屋は、
賃貸住宅管理業の登録を行い、
事務所ごとに賃貸不動産経営管理士や業務管理者を
置く必要があり、資格取得もしくは
資格をもっている人材を雇う必要があります。
このことも廃業を選択した要因かもしれません。
2024年もインフレ・人材不足は続く見込みで
その傾向はさらに強くなりそうです。
今年は、より慎重に判断しないといけませんね。
株価にまどわされないように・・・

きのうは雛祭りでした!

長女の家の雛人形

次女の家の雛人形

三女の家の雛人形

健やかな成長を願って、
それぞれちらし寿司でお祝いしたようです。
次は端午の節句になります。
また、お金が飛んでいきます(笑)
 
こちらは水戸偕楽園です。
今年は例年より早く開花したため、
見頃は過ぎていたようですが、
それでも多くの人で賑わっていたそうです。
まぁ、ここは人気のスポットですからね。
Yさん、いつもネタの提供ありがとうございます!
天気にも恵まれて良かったですね。
気をつけてお帰り下さい!
**
by F井&社長


3月3日(

F井です。
卒業シーズンです。
花束をもった学生を見ると、
ほっこりした気持ちになりますね~♪
昨日は、Iさんの息子H君の
卒業式でした。

4月からは、東京農大へ進学し、
サッカーを続けるそうです。
これからサッカー以外でも活動の幅も広がり、
多くの出会いがあると思います。
出会いを大切にして
さらに成長して素敵な大人になってほしいです。
H君、卒業おめでとう!

5年前に芦ノ湖に釣りに行った時の写真。
まだあどけなさが残るH君。
子供の成長は早いと言いますが、
ホントそう思います。
Iさんと私、多少白髪が増えた程度で、
5年前とほぼかわらずで、
まったく成長もしていません(笑)
大人も成長しないとですね!

Iさん、頑張りましょう~

19回目

彩り野菜と飛びっこのパスタ
おまけにポルケッタを付けてくれました。
ポルケッタはイタリアの伝統料理です。

写真は肩ロースの塊をローストしたもので、
真ん中に入ってるのは菊芋です。
イタリアの風を感じる美味しいパスタでした。
次回は記念すべき20回目になります!!

ハンドブックが届きました!
今季のスローガンは”一戦必勝”です。
ホーム開幕戦を落としたベルマーレでしたが、
昨日行われたアウェイの京都戦は1ー2で競り勝ち、
貴重な勝ち点をGETしました。
選手、スタッフ・関係者、ベルサポの皆さん、
おめでとうございます!
今季のベルマーレは期待できるかも・・・。
**
by F井&社長


3月2日(土)

F井です。
大手パワービルダーのH君。
3月末で退職し、
4月より新しい会社に行くということで、
挨拶に来てくれました。
Hくんと弊社は非常に濃い関係で、
H君が初めて仕入れた現場を仲介したのが縁で、
その後もいくつも取引をさせていただきました。
プライベートでも始めての一人暮らしは、
弊社の管理物件で、
結婚を機に購入したマンションも弊社が仲介をしました。
そして、Hくんが最後に仕入れた現場を
仲介したのも弊社でした。
最初と最後の取引が弊社という
不思議な縁があるH君。
今後も同じ業界で仕事をするようなので、
引き続き、縁は続きそうですね~

H君が買ってきてくれる
江の島名物、女夫饅頭(めおとまんじゅう)。
これが食べれなくなるのが、悲しいです・・・


顧問税理士のAさんから頂戴しました!
Yasuhiroのクッキーです。
これは家内の大好きなお菓子です。
多分、自分の口には入らないでしょう(笑)
Aさん、ありがとうございました!!

さて、ここは何処の駅か解りますか?
答えは滋賀県彦根駅です。
Hさんが出張先から送ってくれました。

少し離れると辺りは何もない静かな田園地帯のようです。





出張の楽しみは仕事を終えた後の食事でしょう!
滋賀といえば、近江牛が有名です。
Hさんも、美味しい近江牛を堪能したようです。
ネタの提供ありがとうございます!
アジの次は近江牛なんて最高です(笑)
**
by F井&社長


3月1日(金)

F井です。
今日から、3月スタートです~
先月、蕾だった梅は満開。
春は、もうすぐですね~♪

そして、3月は娘の卒業式があります。
ランドセル姿もあと少し、
残りの小学校生活楽しんでほしいですね。
3月も一つよろしくお願いいたします!

3月のスタートは雨。
只今の時刻は午前5時54分。
外はまだ真っ暗です。
この雨は午前中には止む予報で、
日中は春の暖かさになるみたいです。
ATM
珍しいことがあるものです。
月末といえば・・・
どこの金融機関も混雑するのですが、
昨日の午前中は浜銀・三菱UFJ・湘南信金・神奈銀等、
どのATMもガラガラで、こんなのは初めてです。
もしかしたら、29日まであるのを忘れて、
前日に用を済ませたのかも知れません。
おかげで、こちらは助かりましたょ・・・・

昨日の夕方のことです。
沼津からアジの干物が届きました!
送ってくれたのはIさん
長澤まさみさんのカレンダーのお礼だと思います。
それにしても大きなアジです。
ウチだけでは食べきれないので、
子供達やベルテンポさんにもお裾分けしました。
我が家では今日の朝食に登場!
脂も程よく乗って美味しかったです。
いつも、お気遣いありがとうございます!
次回はアジ以外の物もあると嬉しいですね(笑)
**
by F井&社長


〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町1-4-1 橋本ビル1F
株式会社 橋本造園企画 TEL 0466-35-5631
電車をご利用の方は・・・JR東海道線辻堂駅より徒歩3分
車をご利用の方は・・・国道1号羽鳥交番前を辻堂方面へ3分