湘南エリア(辻堂・藤沢・茅ヶ崎)の賃貸物件情報/不動産の事なら・・・株式会社 橋本造園企画

画像
賃貸情報希望条件登録来店予約会社概要地図メール免責事項 水曜日定休
賃貸情報
・辻堂駅海側 S F
・辻堂駅山側 S F
・藤沢駅海側 S F
・藤沢駅山側 S F
・茅ヶ崎駅海側 S F
・茅ヶ崎駅山側 S F
 S=シングル
 F=ファミリー

アパート
マンション
貸家
テラスハウス
新築物件
礼金無し物件
ペット飼育可
店舗・事務所可
希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地図
お問い合わせメール
免責事項
湘南便り

ブログ相互リンク

(株)キース企画
キースのひとり言
社長日記
キースのひとり言

トップページ 会社概要
バックナンバー 
2005年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月  
コメント

6月30日(

F井です。
3年前から、嫁さんが育てているレモンが、
ついに実をつけました!
このまま順調に行けば、
夏には自家製のレモンサワーが
飲めそうです~♪



ご近所のL
ホームK社長から、
宮崎のお土産をいただきました!
2泊3日でサーフィンを楽しんできたようです。
と言いたいところですが、
年に数回しかないという、
波がまったくない日に当たってしまい、
宮崎で一度も入水しなっかたそうです。
日頃の行いが悪いからでしょう(笑)
その代わりにグルメや飲みを、
120%で満喫したそうで、
楽しいトリップになったようです。
次回は、宮崎もいいですが、
冬の福岡もなかなか良いので、
是非福岡に行ってほしいですね。
その時は、声かけてもらえればと思います~

6月も最終日です。
今日で半期の〆になります。
振り返ってみると売買の成績は合格点ですが、
賃貸・管理の方はイマイチの結果に終わりました。
明日から7月、気合を入れ直して臨みます。
55回目

キノコのA・O・P
ネギが乗って冷やし中華風です(笑)
ビックリしたのはワサビが付いてたことです。
何に使うのかと思ったら、

野菜の下にブリの刺身が隠れていました(笑)
ちょっと驚いたパスタでした!!
**
今日は半期のランチ・ランキングを発表します。
1位は不動のベルテンポ55回
2位東秀れんげ食堂33回です。
3位には南風を押さえて金太郎27回で入りました。
ベルテンポは半年で55回なので、
1年だと110回くらいになります。
去年がトータルで116回だったので、
抜くのは厳しい感じがしますが、
前世がイタリア人だけに可能性はあります(笑)
年末の結果が楽しみです!!
**
by F井&社長


6月29日(土)
今日は寝不足です。
就寝前のルーテインになっている、
ぶるぶるマッサージやストレッチを行い、
ベッドに入る前にはコップ1杯のポカリも飲みました。
それなのに11時頃に左足の甲がつったのです。
すぐに68番を飲んで何とか収まったのですが、
それから30分も経たないうちに再びこむら返りが起きました。
こんな短時間で68番を二包飲んだのは初めての事です。
魔の金曜日恐るべし!!



我が家の夕食です。
白州ハイボールは管理物件にお住いの、
さんからの誕生日プレゼントの1つです。
ありがとうございます!
風呂上がりの冷やしトマトや天婦羅と良く合います。
へぎ蕎麦和明が新潟から送ってくれたものです。
ちょっと贅沢な夕食になりました。
ご馳走様でした!!

by 社長


6月28日(金)
F井です。
月末、忙しい1日でした!
みなさん、ありがとうござました~


また当たりました!

セブンのスロットで1等ハイボール500mlをGET。
最近はラッキーが続いています。
でも、バーボンは苦手で・・・

さて、昨夜はCHOCOさんへ。
教え子で後輩のIがご馳走してくれました。
ちょっと遅れた誕生祝です。
では、例によって料理をアップします!





高校を卒業してから30年近くなりますが、
毎年、誕生祝を催してくれます。
いい後輩に恵まれて幸せです。
ご馳走様でした!来年もヨロシク!!(笑)
**
by F井&社長


6月27日(木)

F井です。
昨日は、午前中は海に入って、
お昼は横浜の平沼橋商店街にある
つけ天が有名な角平さんに行きました。

ざるそば

人気のカツ丼

厚みが3㎝はあります!
こんなカツ丼は見たことありません!
分厚いのに柔らかく、
衣には甘からの出汁がしみて、
最高に美味しかったです~♪

しかし、ボリュームが凄かった・・・
ざるそばと一緒であれば、
3分1でも十分なくらいですね。
あの大食いのさんでも、
かなりきつかったようです。
次は、欲張らずシェアしたいと思います・・・

54回目

ナスとトマトのシチリアーナ
これは鉄板です!!

ニューバージョン
模型の街:静岡から写メが届きました。
今回はホテル・ウィング静岡です。
さん、毎度ネタの提供ありがとうございます。
次回を楽しみにしています!!
さて、話は変わりますが復活です。
例のこむら返りが2週間ぶりに起きました。
今回も左足の甲です。
いつものようにマッサージの後にストレッチ。
足を冷やさないように靴下も履き、
ポカリを飲んでベッドに入りました。
今度こそ大丈夫だと思っていただけに残念です。
ただ、1つだけ救いがあります。
それは今までよりもつり方が軽いのです。
これはぶるぶるマッサージ機の効果かも知れません。
もう少し続けてみようと思っています。
**
by F井&社長


6月26日(水)

当選金
末等分も含めると50,600円でした。
臨時収入が入って思わずニンマリです。
おかげで昨日の食事は豪華でした。

まずランチは金太郎さん。
うな丼セットの蕎麦(大盛)にとろろを付けてもらいました。






夜は家内と田舎鮨さんです。
酒の肴はアジ刺しと目光の唐揚。
〆には大名握りを食べて大満足でした。
サマー・ジャンボが楽しみです!!
**
by 社長


6月25日(火)

F井です。
スーパー銭湯からの生ビール、
裏切らないですね。
この時期は、特に格別~♪
明日も海行ってから、
スーパー銭湯で生ビール
キメてきます!




月曜日のランチは南風さん。
昨日は夏野菜のカレースープとチャーハンでした。
やっぱ、夏はカレーが最高です!

デコポン
福岡からお中元の第一便が届きました!
美味しいフルーツのデコポンです。

獲りたてのデコポンを長期貯蔵用フィルムで包み、
熟成させてジューシーに仕上げています。
冷蔵庫で冷やして風呂上がりにいただきましたが、
まるで獲れたてのような美味しさでした。
Yさん、ありがとうございました!
このお礼はCHOCOさんで!!
**
by F井&社長


6月24日(月)

F井です。
辻堂のラーメン人気店の海心さんに、
T部長と行って来ました。
すでにCHOCOさんでコースを
食べた後に・・・
この人の胃袋は、おかしい。

大好きなつけ麺に、この顔。
時計を見ると10時35分。

特盛(麺500g)!!!

ダイソンもビックリの吸引力。
ものの5分で食べきりました。
コース食べてこの食べっぷりは、ビックリです。

その後、行ったスナロックでは、
お腹いっぱいで、ハイボール1杯が限界。
立ったまま寝てます。
あいかわらずです(笑)


ベルマーレ団扇
今年も200本注文しました。
その内、スタジアムで100本を配ります。
残りの100本が弊社に届きました。
例によって10本だけプレゼントします。
ご希望の方は弊社にダッシュで!!
**



当たりました!
ドリームジャンボ4等5万円をGETです!!
これまでの最高は5等の1万円だったので、
記録を塗り替えました。
この当選金で社員達に鰻丼でもご馳走します。
次は7月18日から販売される、
サマージャンボに挑戦します!!
***
by F井&社長


6月23日(

F井です。
ローソンで47%増量という、
素敵なキャンペーンをやっています。
なんと、価格はそのままで47%増量!!!

47%は、なかなかイカつい・・・
ビビッて買えなかったです(笑)

私のおすすめは、アイスコーヒーM。
価格は同じで倍のメガサイズになります。
ゴクゴク飲んでも、全然なくなりません。
ローソンに行く機会が増えそうです~♪
みなさんもハピりましょう!

梅雨に入り雨の日が多くなりました。
今週はぐずついた日が続くようですが、
土・の雨は不動産屋泣かせです。



石焼たこメシ
雨上がりの昨日は暑くなりました。
そんな暑い日には熱いものがいいもんです。
ほたるさんで石焼たこメシ串揚げ二本が付いた、
橋本スペシャルを注文しました。
毎度のことながら、コレで1,000円は嬉しいですね。

ところで、ほたるさんでは今年もうな丼定食をやります。
ご覧のように鰻がオフサイドです(笑)
7月が楽しみです!!
**
by F井&社長


6月22日(土)

F井です。
7年前に奥歯をインプラントにして以来、
歯の定期検診に行くようにしています。
そのおかげで、インプラント後は、
虫歯がない状態が続いてます~♪
しかし、銀歯だらけの口の中、
ほぼ100%虫歯になると言われている銀歯。
今までの虫歯は銀歯の内側に
できていることが多く、
発見が遅く痛みできづくことがほとんどで。
治療期間は長く痛いです・・・
こんな思いは、歳をとってからはしんどい。
そこで、今のうちか銀歯から
セラミックに替えようと考えてます。
しかし、保険が使えない分、
高額になります。
徐々にやっていくしかありませんね・・・
一般人も歯が命です!!!

53回目

牡蠣のAOPスパゲッティ
ボンゴレの次に好きなやつです。
根菜のスープは濃厚で栄養たっぷりです。
昨日はシェフのお母さんが作った、
コンニャクや昆布、ニンジンなどの煮物も付いて、
多国籍料理のようでした(笑)

お客さんの子供がスケボーで転倒して足を骨折しました。
複雑骨折のため手術は6時間にも及んだそうです。
幸い手術は成功したものの、
足には10本のボルトが入っています。
見るからに痛々しい感じです。
完治までに3か月ほどかかるようですが、
「治ったらまたスケボーをやるんだ!」と、
息子さんは張り切ってるそうです。
自分だったら怖くてできないと思います。
お父さんに似て凄い根性の持ち主です。
そんな将来が楽しみなK君の話でした。
どうぞ、お大事に!!
**
by F井&社長


6月21日(金)

F井です。
引越し業者のA社さんから、
メッセージ入りのBOXティッシュを頂きました。
なかなかインパクトがあって、
使う度、目に飛び込んできます。
良く考えられたプロモーションですね~

こちらコンテナのK社さん
いつも遊び心のあるノベルティをいただきます。
今回いただいたのは・・・


会社のロゴと可愛いイラストが描かれたQUOカード。
親しみがもてるようなノベルティです~♪
競合他社と差別化ができ、効果絶大です!
勉強になります~


ハバネロ
ベルテンポさんのプランターで栽培しています。
カラフルな色合いと猛烈な辛さが特徴の唐辛子です。
昨日、葉っぱの陰に隠れて1つだけ実を付けていました。
真っ赤に熟すまでにはもう少し時間が掛かりますが楽しみです。

魚・野菜天丼
昨日のランチは五島さんへ。
ここでは決まってコレを注文します。
天婦羅の具はメゴチやアナゴの他、
シイタケ・ピーマン・ナス・カボチャの6種類でした。
特筆すべきは江戸前のアナゴです!
ふっくらして脂も乗って美味しかったですね。
この天丼は改装する前は1,100円でしたが、
現在は1,200円に値上がりしています。
まぁ、今のご時世だから仕方ありません。
でも、満足すること間違いなしです。
ごちそうさまでした!!
**
by F井&社長


6月20日(木)

F井です。
火曜日の休みは、
T部長が次のボーナスでソファーとベッドを
買う予定があるというので
IKEA(イケア)にIさんと私で
連れて行ってやりました~

初イケアにテンションのあがるT部長。

イメージのソファーをみつけ
メージャーで計るT部長。

ベッドの寝心地を確かめるT部長。

T部長の理想の部屋は、こんなのらしいです。

おしゃれなハンガーラックをゲットして、
ご満悦のT部長。
それにしても、イケアは、平日にも関わらず、
多くの人で賑わってましたね。
特に若いカップル・ご夫婦が多く
楽しそうに買い物をしていました。
T部長には眩しく映ったようで、
帰りの車内で、
「来世は、彼女と来たいですね・・・」と、
ポツリとつぶやいてました。
T部長に幸あれ~


ベルテンポの花壇に咲いています。
名前は知りませんが綺麗な花です。
52回目

タコ・トウモロコシ・アスパラのAOP
このパスタは初めてでしたが、
美味しくいただきました!
そろそろ、ボンゴレが食べたい・・・。

そろそろ梅雨入りが近くなってきました。
天気がいいのは明日までで、
明後日からは曇りや雨の日が多くなります。
今年は例年よりもだいぶ遅れていますが、
空梅雨になるかもしれません。
水不足が心配ですが・・・。
**
by F井&社長


6月19日(水)

昨日の雨は凄かったですね。
養生テープを貼って帰ったので、
事務所内への浸水は防げました。
管理物件が心配です。
被害が出ないことを祈ります!

水曜日のランチと言えばベルテンポです。
今日は某金融機関の支店長さんと、
情報交換を兼ねて会食します。
最近は住宅ローンの審査も厳しくなっているので、
そのあたりも訊いてみたいと思います。
52回目のパスタも楽しみです。
さて、昨日のマッサージ機の続きです。
おかげさまで昨夜もつらずに済みました。
お世話になってる整体師のK先生に、
マッサージ機の話をしたところ、
「筋肉がほぐれるからいいんじゃない」
「昔は貧乏ゆすりをしてると親に怒られたけど、
今は推奨しています」とのことでした。
やはり、効果があるようです。
ただ1つ問題があります。
マッサージをするのは寝る前なんですが、
酔っぱらってるときは危ないんです。
左右に揺れたときに落ちそうになる時があります。
倒れてケガをしないように気を付けないといけません。
今夜も飲みすぎないように・・・。
**
by 社長


6月18日(火)
只今の時刻は午前6時半。
まだ雨は強くありませんが、
午後からは土砂降りの予報が出ています。
管理物件に被害が出ない事を祈ります

我が家の胡蝶蘭です。
約2ヶ月間、咲き続けていますが、
そろそろお別れの日が近づいてきました。
来年も花を付けてくれると嬉しいです。

秘密兵器
こむら返り予防に効果があるものを見つけました。
ぷるぷるマッサージ機です!
まだ使い始めて8日になりますが、
その効果はテキメンです。
このマッサージ機に立って使用すると、
足裏から脹脛や腰までぶるぶる振動して、
血流が良くなる感じがします。
また椅子に腰かけてやると、
腕や肩まで筋肉がほぐれる感じです。
10分間使用した後は身体がホカホカになります。
このマッサージ機は数年前に家内が購入したもので、
最近は使われてなく部屋の片隅で誇りを被っていました。
もしかしたら、血流が良くなるかもと試したのが大正解でした。
もっと、早く気がついていれば・・・
今後もこむら返りが出なければ、
同じように悩んでる人にも勧めたいと思います。

by 社長


6月17日(月)

F井です。
今日、午後7:57から放送される
「鶴瓶の家族に乾杯」に地元が紹介されます。
先週もやっていたそうですが、
見そびれたので、
今日はしっかり見たいと思います!

三隈川

小鹿田焼き

名物の焼きそば
この辺は紹介されると思いますが、
その他どんな場所を訪れたのか、
放送が非常に楽しみです~♪
明日は、「なんでも鑑定団」
出張鑑定団も日田からです。


相模原北公園紫陽花です。
「日記に載せて!」と同級生のKさんが送ってくれました。
昨日は早朝に恵みの雨が降って、
アナベルも満開になったようです。
綺麗な写真ありがとうございました!
さて、話は変わりますが、
昨日は父の日でした、

次女からは数日前の日記にも載せましたが、
今治タオルの枕が届きました。

昨日は三女からトップスのチョコレートケーキ

長女銀座・千疋屋のレーズンサンドでした。
我が子だけに親が好きなものを知っていますが、
二人とも給料日前とあって安く仕上げたようです(笑)
金額的には不満があるけど、気持ちが大事ですからね。
ありがとさんでした!!
**
by F井&社長


6月16日(

F井です。
管理物件にお住いの方から、
部屋の専用庭の木に
毛虫が発生していると
連絡が入りました。
直ぐに現地に向かうと、
たしかに大きく育った木があり、
毛虫がびっしり・・・
※ご想像にお任せします。
この木は、もともと敷地に無く、
もちろん入居者が植えたものではありません。
おそらく 鳥がどこからか種を運んで来て
大きく成長したものだと思われます。

そのほか見知らぬ植物も多数。
すべて鳥の仕業です。
植物は自分で動くことができないので、
鳥に実を食べてもらい遠くまで運んでもらい、
種を繁栄させているのがわかります。
鳥が森を作っていると言っても
過言ではありませんね。
鳥と木には悪いですが、
取り急ぎ、伐採します。


日本平からの富士山
もう、ほとんど雪は無くなってきました。
Mさん、ありがとうございます!

ぶり大根
一昨日の夕食時のことです。
ベルテンポさんから差し入れが届きました。
この日は大好きなぶり大根です。
プロの料理人の作ったものは違いますね。
格別の美味しさでした。
51回目

そのぶり大根を使ったパスタ!
前日のぶり大根を褒めたら、
昨日のランチにはパスタで登場しました!
イタリアンと和のコラボというか、
驚きの組み合わせです。
Mシェフの発想の豊かさには脱帽します。
パスタも美味しかったけど、
やはり、麺より白米の方が合うような・・・(笑)
ご馳走様でした!!
**
by F井&社長


6月15日(土)

F井です。
今日は、朝から千葉方面へ。
大型案件の契約で横浜ベイブリッジを超え、
アクアラインで向かいました。





本当は、私ではなくブログでおなじみのIさんが、
大型案件をまとめ契約に君津まで行きました。

かねがね伊豆トリップに行くと仕事運が
良くなると豪語しているIさん。
Iさんが言うには、
伊豆の綺麗な水と景色に身を委ね
心の洗濯をすることで、
邪気が払われ、福を呼び込むとのことです。
今回も、止まっていた案件が
伊豆トリップ後、急に動き始め、
条件が整い契約になったそうです。
伊豆パワー半端ないです!
私とT部長も、
これから仕事運上昇してくるかもしれません~♪

皆さんにも伊豆パワーをお裾分け~
乞うご期待!


年金が入った日は金太郎さんへ。
注文したのはうな丼セットの蕎麦(大盛)です。
休みなしで働いてる自分へのご褒美でもあります
金太郎さんは今年26回目の訪問でした。
ベルテンポさんの半分くらいですが、
今年は頻繁に通ってるので、
ランチ・ランキングでトップ3に入るかも知れません。

建長寺
さて、話は変わりますが、
昨日の暑さの中、鎌倉へ出かけたFさん
夕方、真っ黒に日焼けした顔で来店しました。
「このクソ暑い中、なんで鎌倉へ?」と尋ねると、
「紫陽花を見に行ったのですが・・・」と疲れ切った様子でした。

お目当ての紫陽花も暑さで元気がなく、
行くんじゃなかったと後悔していました。
梅雨に入ったらリベンジしかありませんね。
日記のネタの提供ありがとうございました。
次回を楽しみにしています!!
**
by F井&社長


6月14日(金)

F井です。
「盆栽」、始めます!
小さな鉢の中に自然を表現する盆栽に、
昔から興味はありましたが、
敷居が高く躊躇していました。
そんな中、お世話になっているオーナーさんから、
話の流れで盆栽を頂くことになり、
ついに盆活をスタートすることにしました!
枯らさないように、
大事に育てたいと思います~

朝から風も無く快晴です。
今日は真夏日になるかも知れません。
となると、お昼は金太郎でしょう!

独鈷の久寿餅を頂きました。
川崎大師定番のお土産です。

もっちりした食感に香ばしいきな粉と、
濃厚な黒蜜を混ぜれば至福のひとときが訪れます。
Iさん、お気遣いありがとうございます!
さて、今日は年金の受給日です。
今月から厚生年金も入ると思っていたのですが、
何か手違いがあったのか入りませんでした。
原因は何なのか解りませんが、
社労士さんの話では受け取れるのは、
8月からになるようです。
満額受給するために1月から給料を下げたのに・・・
半年経っても入らないなんて、
年金事務所に文句を言いに行きたくなります。
こんなんじゃ、下げなきゃ良かったょ・・・。
**
by F井&社長


6月13日(木)

F井です。
火曜日は、今年初の伊豆トリップ。
おじゃましたのは、下田の多々戸浜
透き通った海と白い浜、
そして、ハイビスカス。
南国に行ったような錯覚になりますね~♪
本当に景色が良くて、
波に浮かんでいるだけで気分が上がります。

3年ぶりにサーフィンをするT部長。
立つことはできませんでしたが、
腹ばいで何度も波に乗っていました。

海から上がってハイボールを飲むT部長。
昼間から飲めるって幸せですね~

縁結びで有名な白濱神社で、
特別祈願をしたT部長。
良いご縁があるといいですね~

青空に映える真っ赤な鳥居とT部長。
なぜ、体育座り・・・(笑)

伊豆のB級グルメ肉チャーハン。
充実した伊豆トリップになりました~♪

昨日も暑かったですね。
梅雨を通り越して真夏のようでした。
今年は空梅雨かも知れません。
そんな中、50回目を迎えました!

記念すべき50回目のパスタは、
パンチェッタのクリームパスタです。
塩漬けした豚肉とベーコンがいい味出してます。
色合いも良いランチプレートです。
しかし、今年はハイペースだぜ(笑)
さて、話は変わりますが、
休みの日に限って問題が起こります。

今回は水漏れでした。
水道メーターから水が噴き出していると、
アパートの入居者から電話があったのです。
社員達は休みだし、自分で修理はできないし、
どうしようかと頭を抱えていると、
Oさんの事を思い出しSOSを発信しました。
事情を説明すると、すぐに水道屋さんに連絡を取ってくれ、
修理の段取りをつけてくれたのです。
さらに現場から工事前と完了後の写真や動画まで送ってくれ、
本当に助かりました!
やはり普段の付き合いが大事だなと痛感しました。
こないだご馳走しといて良かったです。
「頼むときの十の贈り物より、頼まない時の一の贈り物」
そんな諺を聞いたことがありますが、
改めてそれを思い出した出来事でした。
Oさん、ありがとうございました!!
**
by F井&社長


6月12日(水)

落書き
弊社ビルのメーターBOXに落書きされました!
ここは線路沿いの幅が広い道路で、
人通りや交通量も多い場所です。
そんな所で・・・
きっと真夜中にやったのだと思います。
保険会社に連絡したら保険で対応できるそうで、
一安心したけど迷惑な話であります。

昨日のランチはムエットさんへ。
辻堂南口にある老舗の喫茶店です。
注文したのはアサリのピラフ
ニンニクの効いた好みの味付けです。
半分くらい食べたところで・・・
あっ! これって!!

こないだベルテンポで食べたアサリのパスタの中に、
玉子が入っていたのを思い出したのです。
Mシェフはこれをパクったのでしょう(笑)
ムエットはたまに行きますと言ってたから、
間違いないと思います。
なんか、気になっていたことが解明できて、
スッキリした気分になりました。

by 社長


6月11日(火)

ハイビスカス
今年も路地裏の一角で咲き始めました。
まだ蕾が沢山あります。
満開になるのはいつ頃になるのでしょうか?
注意深く観察していきます。

ビフォー

アフター
弊社ビルの二階ドアを入れ替えました。
写真では解りづらいですが、
築三十年を超え錆や汚れなどが目立ってきました。
昨年は三階のドアを入れ替えたところ、
テナントさんから喜ばれました。
そんなわけで、今回は二階を交換です。
まだまだ稼いでもらわなくてはいけませんからね。
今後は屋上の防水や看板の塗装、
外壁タイルの目地の打ち直しなど、
お金のかかることが目白押しです。
ビルのオーナーも楽じゃありませんょ・・・。

by 社長


6月10日(月)

F井です。
明日は、1年ぶりの伊豆に
波乗りに行って来ます~♪
天気も良さそうで、楽しみですね!

Iさんも気合入ってると思います~

また雨の月曜日になりました。
幸い、午前中に上がりましたが、
月曜日の雨は今年8回目になります。
不思議ですが本当に多いですね。
49回目

キノコのAOP
この日の麺はパッパルデッラ
きしめんのような太い麺で、
食べ応えがありました。
次は記念すべき50回目を迎えます!!



今治タオルの枕
少し早い父の日のプレゼントが届きました。
これは次女Mが贈ってくれたものです。
最近、熟睡できない日が続き、
寝不足気味なのでリクエストしました。
この枕なら期待できるかも知れません。
ありがとさんです!!
でも、ランボルギーニの方が高い・・・(笑)
***
by F井&社長


6月9日(

F井です。
先日、立ち呑みエースFUJISAWAさんへ
LホームK社長と行って来ました。
こちらは、辻堂の立ち呑みエースさんの2号店です。
U字方のカウンターを囲むように、
席があって、自然と会話がうまれるような
アットホームな雰囲気です。
ひとりで飲むのも良いし、
みんなでワイワイ飲んでも良いですね~♪

メニューも豊富で、
魚も肉も美味しくて、
ついつい長居してしまいます~

K社長がハマって飲んでいたぽん酢サワー。
私も少し飲みましたが、
酸っぱくて美味しかったですね~♪
揚げ物との相性抜群です!
ぽん酢サワー、流行ってます!

亡き母の月命日です。
今日は日曜日で忙しいため、
早朝に花を手向け線香をあげてきました。

ランボルギーニ!!
昨日は次女Mの長男の誕生日でした。
R君のリクエストは男の子らしく電動スポーツカーですが、
値段を聞いてビックリしました。最近の子供は贅沢です。
確か長女のところはベンツだったような気がします。
となると、三女のところはポルシェかも知れません。
いや、リッキーは贅沢だからフェラーリでしょう!
まぁなんでもいいけど、あんまり高くないヤツを頼みます(笑)

静岡のさんから写メが来ました。
静清信用金庫本店前で撮ったそうです。
模型の街・静岡の宣伝を兼ね、
金融機関らしく金庫のプラモです!!
面白い写真ありがとうございます。
早速、日記で使わせていただきました。
Mさん、次回も楽しみにしています!!
**
by F井&社長


6月8日(土)

F井です。
辻堂の線路沿いにある
焼鳥屋のきくむらさん。
L字のカウンターには、
いつも常連客で賑わってます。
昔ながらの雰囲気と電車の音が、
たまらなく好きです~♪

電車の音を聞きながら、
食べる焼鳥は最高です!
焼鳥で飲むのが一番、幸せですね~♪
明日は、土地を購入をお手伝いさせて
いただいたお客さんとまるてつさんに行きます。
辻堂は、美味しくて雰囲気の良い
焼鳥屋さんが沢山あって、
焼鳥好きには最高町です~

68歳最初のこむら返りです。
例によって左足の甲がつり、
すぐにツムラの68番を飲みました。
暫くして治まったと思ったら、
今度は右足の甲がつったのです。
再び枕元にある68番を飲んでジっと耐えました。
時計を見ると22時36分のことです。
やはり、ジンクスは生きていました。
魔の金曜日恐るべし!!



昨日の夕食のテーブルは豪華でした。
冷やしトマトぶりのカルパッチョパスタが並び、
まるでイタリアにいるような感じでした。
ぶりは脂が乗って美味しかったけど、
相変わらず切り身は薄くて、
箸で持ち上げると切れちゃいました(笑)
井出農園の真っ赤に熟したトマトは濃厚で、
甘みと酸味のバランスも良く美味しかったです。
リベンジは大成功でしょう!
MシェフIさん、ありがとうございました!!
**
by F井&社長


6月7日(金)

F井です。
水曜日の休みは、
お散歩メンバーでT部長の
地元湘南台・長後エリアから、
綾瀬・大和まで散歩してきました。

下土棚ののどかな田園風景、
風が気持ち良かったです。

引地川の支流、蓼川(たてかわ)では、
これから産卵時期に入る
鯉やナマズが活発に動くのを見入る二人。

綾瀬の人気スポット綾南公園。
名物のじゃぶじゃぶ池で
じゃぶじゃぶ頭を洗うT部長。

厚木基地、低いところを飛行機が飛んでいます。
かなり音に顔をしかめるIさん。

大和駅周辺ディープスポット、
シブいお店が多数あります。
次は、大和をじっくり探索したいですね。

ドラマ「不適切にもほどがある」にハマるIさん、
Iさんの希望で、昭和レトロな喫茶店
フロリダさんでナポリタン。

社長の同級生で長後で4代続く
薬局を営むSさんとT部長。
ブログを毎日読んでくれているそうで、
Iさん・T部長のことも知ってくれていました(笑)

T部長が子供の時に通っていた
ヒロタバッティングセンター。
クリーンヒットは、でませんでした・・・

散歩後は湘南台の癒しスポッ湘南台温泉 らく
人気の炭酸泉のほか、
奥湯河原から直送する温泉も楽しめます~♪

〆は遠藤のまるたかさんでマグロかつ定食。
充実した散歩になりました~

48回目

大葉・バターと魚そぼろのAOP
麺の上には香ばしく焼かれた鶏肉が乗っています。
これは誕生日プレゼントだそうです。
これだけかよって感じです・・・(笑)
モチっとした生パスタは最高でした!!

Iさんがトマトを持ってきてくれました。
先日のリベンジだそうです。
今回のトマトは有名な井出農園のトマトです。

誕生日も重なったので完熟トマトジュース付きです。
お気遣いに感謝します!
今夜は冷やしトマトでいただきます。
明日の朝のトマトジュースも楽しみです!
ありがとうございました。
さて、リベンジなるでしょうか?
**
by F井&社長


6月6日(木)

F井です。
本日は、自宅から直行して、
管理物件の草むしりに行って来ました。
朝早い時間から始めたのですが、
途中、暑くて動きが鈍くなり、
予定より時間がかかってしまいました。
この時期の外作業は、
早めの水分塩分の補給をしないと、
危険ですね。

before

after
今日、沢山汗をかいたので、
ビールが美味しいと思います~♪


68歳最初のランチは金太郎さんへ。
注文したのはうな丼セット
蕎麦は大盛でとろろも付いた豪華版です。
同行した某信金の支店長さんも大満足のようでした。
もしかしたら仕事が舞い込むかも知れません。
期待しないで待ってます!(笑)
さて、話は変わりますが、
今年も誕生日にたくさんのプレゼントを頂きました。













皆さん、ありがとうございました!
今年もお返しが大変だぜ・・・(笑)
**
by F井&社長


6月5日(水)

昨日の夕食は田舎鮨さんへ。
特上より上の大名にぎりをご馳走になりました。
Tとは中学の部活以来の付き合いになりますが、
奢ってもらったのは今回が初めてだと思います。
では、写真をアップします

アジ刺し

メヒカリのから揚げ

焼きタケノコ

大名にぎり
来月はTの誕生日がありますが、
シカトしておきます(笑)
家内までご馳走になって感謝しています。
ありがとさんでした!!

by 社長


6月4日(火)

F井です。
娘から、少し早い父の日の
プレゼントをいただきました。
のウィスキー、
私の好みをわかっていますね~♪

しかも、富士山グラス付き。
ウィスキー注ぐと、
夕陽に染まったような富士山になるようで、
ウィスキーもさらに美味しく感じそうです~♪
ありがとね!

ハッピーバースデー!!
今日の天気は晴れ。
天も祝福してくれてるようです。
昨夜はこむら返りも起こらず、
無事に68歳を迎えることができました。

今朝、セブンでレモンサワーを買って、
再度スロットに挑戦したところ、

また、1等ビールが当たりました。
68歳のスタートはいいみたいです。
今日は宝くじを買ってみようと思います。
ところで、誕生日の夕食は田舎鮨さんでご馳走になります。
ここの店主も明治中の後輩なんで、
きっとサービスしてくれることでしょう。
今夜は飲むより食べる方を優先したいと思います。
、ヨロシク頼みます!!
**
by F井&社長


6月3日(月)

F井です。
本日、6月3日は測量の日らしいです。
測量は不動産取引において、
トラブル回避や建物の建築計画に
非常に重要なものになります。
2日前、測量中の物件で、
お隣の敷地が15~20㎝も
越境していることがわかり、
隣地の方にも立ち会っていただき、
確認いただきました。
境界から境界に糸を張って、
どれくらい越境しているのかを見てもらい、
解消していただくようにお話をし、
了解いただきました。
隣地の方は、まさか越境しているなんて
思ってもないようでした。
約10年前に複数に分割された土地を
購入して、注文住宅を建てたそうです。
寝耳に水でビックリしてました。
今回、しっかり境界があり、
隣地の方に理解いただけたので、
良かったですが、
境界が無かったらと思うと・・・
測量は、大事ですね。


今日3日長澤まさみさんのバースデー!
確か、37歳になったと思います。
早速、お祝いのメールを打ちました。
もちろん、本人ではなく和明にです。
すると早朝にも関わらず、
「おはようございます!」
「ありがとうございます!」の返信と共に、
娘さんのきれいな写真が送られてきました。
この日記で紹介したいところですが、
残念ながらそれはできません。
今年も映画や舞台に大忙しのようですが、
身体だけは気をつけてほしいと思います。
また、会える日を楽しみにしています。
さて、私事で恐縮ですが、
明日4日は自分の誕生日になります。
おかげさまで無事68歳を迎えられそうです。
明日は後輩のTが夕食に招待してくれました。
Tとは数十年の付き合いですが、
たぶん初めての事だと思います。
天気が心配です・・・(笑)
**
by F井&社長


6月2日(

F井です。
本日、オーナーさんとの打ち合わせに、
業者さんと向かっている途中、
地鎮祭の準備をしている土地があり、
「今日は大安だったな」と思いながら、
何気なく見ていると、
良く知った顔が・・・

S水ハウスのY君。
こっちに気づいて、
ダブルピースしてきました。
子供じゃないんだから(笑)
しかし、40代と思えない腕の高さ、
流石、敏腕営業マン~
そんなことより、情報漏洩・・・
気を付けてくださいね。


Mシェフが面白いソックスを履いていました。
某国・元大統領が描かれたものです。
驚いた事に金髪まで付いていました。
こんなの売ってるんだと驚くと共に、
これはネタになると思い撮ったものです。
ご協力ありがとうございました!

そのMシェフからぶりのカルパッチョが届きました!
お気遣いありがとうございます!
でも、貰っておいて何なんですが、
刺身の薄さにびっくりしました。
よくこんなに薄く切れるもんだと感心した次第です(笑)
次回はもう少し厚めでお願いします!!
**
by F井&社長


6月1日(土)

F井です。
今日から6月スタート!
氏神様に行って、
さわやか気分で出勤しました~♪

今時期の手水舎は、とても涼し気です。
紫陽花などあれば、なおいいですね。

6月一発目のランチは、
増田屋さんの冷やしたぬきそば。
コレが食べたくなると言うことは、
夏が近づいているってことです。
大好きな夏が近い~♪

46回目

キノコのAOPスパゲッティーニ
野菜たっぷりで身体にも良さそうです。
47回目

イカと青じそのブイヨン仕立て
ややパンチに欠けますが青じその風味が良かったです。
5月の最終週は3連チャンになりました(笑)
来月もヨロシク!!

Tさん
昨日は月末ということで家賃を持参しました。
セブンで当たったビールを手に嬉しそうです。
Tさんは現在、辻堂で串揚げの串堂ジンギスカン羊堂
クッカーズ・グリルなどを展開しているヤリ手のオーナーです。
近いうちに2軒目のスナックもオープンする予定で、
鼻息が荒かったですね。
今後も辻堂の発展のために頑張って下さい。
今月はホッピー用意して待ってます(笑)
**
by F井&社長


〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町1-4-1 橋本ビル1F
株式会社 橋本造園企画 TEL 0466-35-5631
電車をご利用の方は・・・JR東海道線辻堂駅より徒歩3分
車をご利用の方は・・・国道1号羽鳥交番前を辻堂方面へ3分