湘南エリア(辻堂・藤沢・茅ヶ崎)の賃貸物件情報/不動産の事なら・・・株式会社 橋本造園企画

画像
賃貸情報希望条件登録来店予約会社概要地図メール免責事項 水曜日定休
賃貸情報
・辻堂駅海側 S F
・辻堂駅山側 S F
・藤沢駅海側 S F
・藤沢駅山側 S F
・茅ヶ崎駅海側 S F
・茅ヶ崎駅山側 S F
 S=シングル
 F=ファミリー

アパート
マンション
貸家
テラスハウス
新築物件
礼金無し物件
ペット飼育可
店舗・事務所可
希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地図
お問い合わせメール
免責事項
湘南便り

ブログ相互リンク

(株)キース企画
キースのひとり言
社長日記
キースのひとり言

トップページ 会社概要
バックナンバー 
2005年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月  
コメント

9月30日(月)

F井です。
9月最後のランチは蕎麦。
山口屋一樹さんのたぬき丼セット。
このボリューム850円!
お腹いっぱいで大満足です~♪
食べ終わって気づいたのですが、
4日連続の蕎麦でした・・・(笑)

増田屋さん冷やしたぬきもり

波利満さんアジフライセット

金太郎さんのうな丼セット
どこの蕎麦も特徴があって美味しいです~♪
その時の気分で行くお店を選びます。
ちなみにそば湯の好みは、
ダントツで波利満屋さんです。
来月からは温かい蕎麦かな~

早いもので9月も最終日です。
今月、売買では2本の契約が出来て助かりました。
一方の賃貸では相変わらず動きが悪く、
他社さんに様子を聞いても厳しい感じでした。
今年も残り3か月になります。
正味でいえば、2カ月余り。
最後の追い込みになります。



シャインマスカットを頂きました。
辻堂にあるS果樹園さんで収穫されたものです。
同級生のが無報酬で手伝う代わりに、
畑で採れた野菜や果物を貰ってるそうです。
Mの場合は所得があるから、
お金で貰うより現物で貰う方がいいかも知れません。
そんな働き方もいいですね。
さすが、湘南高校卒だぜ。
頂戴したシャインマスカットですが、
色や形など見た目はイマイチでしたが、
甘くてとても美味しかったです。
柿の方はまだ固く、少し早い感じがします。
この次は栗でしょうか?
楽しみに待ってます!!
**
by F井&社長


9月29日(

F井です。
最近コレクションしている
キンケシのダイキャスト版。
ガチャガチャとしては、少し高い500円。
ただ、めちゃくちゃかっこいい!
この悪魔将軍なんか、
重厚感があってかっこよすぎます~♪

そして、来年の1月に販売予定のプレミアム。
これはガチャガチャではなく、
13体のセット販売(6500円)です。
運命の五王子ブロンズ製の、
圧倒的な存在感ヤバいです。
コレは絶対にほしい!!!


波利満屋
店主は地元の先輩です。
今年初の訪問で注文したのは、
F井おすすめのアジフライ定食
温かい蕎麦とアジフライにサラダ、
ポテサラや冷奴、漬物が付いて1,100円です。
美味いし、ボリュームもあって大満足でした。

辻堂西口にある花屋さんで見つけました。
今年もハロウィンの季節がやって来ましたね。
箱に入ってるカボチャは1個385円ですが、
箱の上にある大きなものは2,750円もします。
ちょっと驚きましたが、日記のネタになりました。
Wさん、ご協力ありがとうございます!!

そのWさんが会長を務める湘南辻堂商店会では、
来る10月26日(土)に辻堂神台公園(シークロス公園)で
辻堂ハロウィン音楽祭
を開催します。
ステージやキッチンカー、フリマ&ワークショップなど、
賑やかで楽しい1日になることでしょう。
また、仮装して本部に行くとお菓子のプレゼントもあります。
10月26日は辻堂ハロウィン音楽祭へGO!!
※開催時間は10時~17時で雨天の場合は中止となります。
**
by F井&社長


9月28日(土)

F井です。
先日の休み、自宅のプランターで育てた
ミニトマトとシソを使ってパスタを作りました。
ハイボールを飲みながら料理は、
最高の娯楽です~♪
ただ、作りすぎてしまったり、
味が濃くなったりと弊害もありますが(笑)
少し涼しくなったので、
次の休みは、
外で一人焼肉にでもやろうと思います。

大手ハウスメーカーのHA君が、
物見学会の案内を持ってきてくれました。
ありがとうございます~






茅の月
茅ヶ崎を代表する銘菓です。
海に映る月と舟の美しい情景を見立てた和菓子は、
大粒の栗を錬切りで包んだ風味豊かな逸品です
O支店長、美味しい和菓子ありがとうございました!!
さて、昨日は魔の金曜日
心配していたこむら返りが起きました。
今回は右足の甲からアキレス腱、ふくらはぎ、
膝裏や腿裏まで右足のほとんどがつって痛かったです。
ツムラの68番を二包飲んでも治まらず苦しみました
魔の金曜日、恐るべし!!
**
by F井&社長


9月27日(金)

きのうは初孫のSちゃんの満7歳誕生日でした。
お祝いにケーキをプレゼントしました。
といっても、お金を出しただけですが(笑)
健やかなる成長を祈ります!!
76回目

ナスとトマトのシチリアーナ
Mシェフが注文を間違えました。
前日、ホッピー飲みすぎたようです(笑)
まぁ、コレはこれで美味しいけど・・・
77回目

イカと夏野菜のペペロンチーノ
本当はエビと夏野菜のペペロンチーノでしたが、
自分はエビが食べられないため、
イカに換えてくれました。
ありがとうございます!
78回目

ボロネーゼ
トッピングには秋らしくが乗っています。
ポルチーニ茸の登場が待ち遠しいです。
今週は3回の訪問でした。
さすが、前世がイタリア人だぜ(笑)

by 社長


9月26日(木)

F井です。
今日は、休み明けで忙しい一日でした・・・
疲れた時は、雪見だいふくが
異常に美味しく感じます。


暑さ寒さも彼岸までの言葉どおりです。
夜はエアコンなしで寝ています。
そのお彼岸の最終日となった昨日、
商店街にある三吉野さんからおはぎを頂きました。
ありがとうございます!
自分はこし餡派です!!

五 島
涼しくなると無性に食べたくなります。

魚・野菜天丼

かき揚げ天丼

改装してから開店時間が早くなりました。
今は11時から営業しています。
お昼が早い自分には好都合です。
これから寒くなると通う機会も増えてきます。
太らないように・・・
**
by F井&社長


9月25日(水)

白 岳
熊本の米焼酎を頂きました!
クマモンのラベルが可愛いですね。
セレッソ戦を観戦できたお礼だそうです。
相変わらず義理堅いですね。
さんの地元の焼酎ありがとうございます!!

きのうは大磯の次女Mが孫を連れて来ました。
大磯といえば、やっぱり井上です!
今回もはんぺんさつま揚げを持ってきてくれました。
これは敬老の日のプレゼントも兼ねているそうです。
一石二鳥を目論むなんて抜け目のない我が子です(笑)
早速、夕食のおかずでいただきました。
井上のはんぺん&さつま揚げ最高です!!

 by 社長


9月24日(火)

F井です。
何気なく見始めた極悪女王
あっという間に引込まれ
一気に全5話見てしまいました。
上手く表現できないですが、
濃厚で熱いドラマでした!


午前4時半の辻堂駅前です。
今朝は肌寒いくらいでした。
久しぶりに長袖のYシャツで出社です。

キウイ狩りに出掛けた叔母さんから頂きました。
いつも、お気遣いありがとうございます。
沢山あるので社員達にもお裾分けしました。
またお願いします!(笑)



きのう出社するときのことです。
地下道への階段を下りていると、
何処からか音楽が聞こえてきました。
ところが地下道に出ても誰もいません。
気のせいか?と思って周りを見渡しました。
すると、歩道の脇から音楽が聞こえます。
あっ!あの携帯からだ!!
誰かが酔っぱらって忘れたのでしょうか?
そのまま放置しようかと思いましたが、
警察に届けることにしました。
失くした人は焦ってると思います。
早く警察に行ってください!
良い事すると気持ちがいいもんです。
一日一善やってます!!
**
by F井&社長


9月23日(

F井です。
辻堂駅の構内にある濱そば
かなりの頻度で利用しています。

昔はコロッケそば一択でしたが、
最近は山菜そばを
注文することが増えました。
山菜のほんの少しの渋みと酸味が
そばのトッピングに丁度良いです~♪

今朝は涼しかったですね。
秋の空気に入れ替わったようです。
早朝は半袖では肌寒いくらいでした。
やっと、猛暑から解放されます。

昨日も雨上がりに虹が出たようです。
今回の方がハッキリと見えます。
Fさん、ネタの提供ありがとうございました!
今度、駅中の立ち食いソバご馳走します(笑)

オードブル(2,000円)

イカとアスパラのペペロンチーノ(1,100円)
昨日の夕食はイタリアン。
オードブルはCHOCOさんにお願いしました。
パスタはベルテンポさんからの出前です。
実は家内が孫の子守で疲れていたので、
楽をさせてやりました。
たまには、こんな夕食もいいもんです。
この方が安く上がるし・・・(笑)
**
by F井&社長


9月22日(

F井です。
これから募集をする店舗付き住宅に、
リフォーム業者と現調に行ってきました。
辻堂駅から徒歩15分、
大通りにも面している立地です。
いろんな業種にも対応できそうな
魅力的な物件です。
賃貸条件が決まりましたら、
ご報告させていただきます~

10/8からセブンで揚げたてのドーナツが
販売されるそうです~
コンビニで挽きたてのコーヒーと
揚げたてのドーナツが
買える時代がくるなんて・・・
最高すぎる。

お彼岸の中日です。
天気は朝からあいにくの雨模様。
そして、今日は亡きオヤジの月命日です。
社員達が出社する前に手を合わせてきました。

エコパスタジアム
静岡のMさんから再び写メが来ました。
写真はエスパルスのホーム・エコパスタジアムです。
珍しくサッカー観戦かと思いきや、
静岡県高校新人陸上競技会が開催され、
そのお手伝いだったそうです。

以前、娘さんが清水東高校の陸上部に所属し、
お世話になった関係で手伝ってるようです。
なかなか出来ることではありません。
ほんと頭が下がります。
秋とはいえ、暑い日が続きます。
お身体ご自愛下さい。
また、日記のネタ待ってます!!
ありがとうございました!!
**
by F井&社長


4月21日(土)

F井です。
本日、明治中学校は文化祭だったようで、
賑やかな声が溢れていました。
青春ですね~
この時期は、合唱コンクールや体育祭など、
学校イベントが盛りだくさん。
学生のみなさんには、全力で取り組んで
良い思い出にしてほしいですね~♪
ちなみに私は中学高校の文化祭の記憶がないです。
体育祭や部活の記憶はあるのに、
なんでだろう・・・

静岡MさんからのLINEを見てビックリしました!
なんと!静岡市内で39度を記録したそうです。
秋のお彼岸に入ったってのに・・・
地球温暖化の進行を実感する出来事です。
さて、昨日は魔の金曜日
やはり、ジンクスは生きていました。
もうすぐ日付けの変わる11時半過ぎのことです。
左足の甲がつって、あまりの痛さに目が覚めました。
このところ、つる頻度が増えています。
主治医に相談した方がいいかも知れません。

田舎鮨

たかべ

鰻肝焼き

ガーリック・シュリンプ

大名にぎり
明中の後輩が店主です。
ここはシャリのデカイのが有名です。
鮨だけ食べるならOKですが、
お酒やツマミを食べた後は食べきれません。
きのうは某ハウスメーカーの君と、
情報交換を兼ねた飲み会でした。
大喰いのY君も満足した様子で、
大きな腹を抱えてご機嫌で帰っていきました。
近いうちに仕事の話が来ると信じてます(笑)
お疲れ様でした!!

田舎鮨のトイレに置いてあります。
明中校歌の最初の部分です。
この校歌は何百回も歌いました。
卒業生がこれを見たら驚くとともに、
懐かしく感じると思います。
あの時代は良かった・・・。
**
by F井&社長


9月20日(金)

F井です。
久しぶりに茅ヶ崎の山側を散歩してきました。
夏のような暑さでしたが、
稲刈りも終わり、彼岸花も咲き始め
少しづつ季節が変わってきているのを実感します。
特に稲かり後の匂いを嗅ぐと秋を感じますね。

山の日陰は気持ち良いです~♪

ヒラタクワガタの子供!
1時間ほどでしたが、
気持ちの良い散歩が出来ました。
来週あたりから涼しくなるようなので、
さらに散歩する機会が増えそうです~♪
散歩は、幸せホルモン(セロトニン)分泌に
最適らしいです~


夕立の後に虹を見つけたさんが撮ってくれました。
ほんの数分で消えてしまったそうですが、
「ラッキーです!」とご機嫌でした。
きのう宝くじ買えば当たったかも知れませんね(笑)
ネタの提供ありがとうございます!!

CHOCO
家内がお気に入りのチョコさん。
料理は美味いし、ボリュームもあります。
値段も安いので月に何度か利用しています。
一度行ったら再訪したくなるレストランです。
では、料理をアップします!

前菜三種盛(1,000円)サービスで四種類でした。

カブとカニミソのパンナコッタ(400円)

黒毛和牛のタタキサラダ(1,150円)

アジのマリネ(900円)

シャウエッセン・ジャガ芋・ポルチーニ茸のチーズグラタン(1,000円)

カニクリームコロッケ(900円)

生ハムとキャベツのペペロンチーノ(1,200円)

コースター
因みにシェフは大の日ハムのファンです!
日ハムの話題で盛り上がればサービスがあるかも(笑)
ご馳走様でした!!
**
by F井&社長


9月19日(木)

昨日は大安・吉日でした。
そこでハロウィン・ジャンボ&ミニを迷わず購入。
抽選日は10月25日(金)です。
今度こそ!!

商店会に加入してくれたのでお礼を兼ねてさんへ。
開店と同時にお客さんが続々と入ってきます。
移転してから日が浅いせいか、
店の場所を尋ねる電話が多かったですね。
では、料理をアップします!

サラダ

自家製さつま揚げと手羽先のお椀

松茸の土瓶蒸し



マスカルポーネの茶わん蒸し

カツオの藁焼き

真鯛の炙り

焼き鯖のお茶漬け
昨日も美味しかったです!
今年の忘年会は亢で決まり!!

by 社長


9月18日(水)
中秋の名月

Aさんが横浜で撮影

自宅から撮影

Yさんが自宅から撮影
Aさん、Yさん、写真の提供ありがとうございました!
今日が満月のようです!!



重なる時は・・・
先日はどら焼きでしたが、
今度は今が旬のシャイン・マスカットです。
1つは山梨のお土産で頂きました。
もう1つは長野から送られてきたものです。
沢山あるので子供や社員達にもお裾分けしました。
皮を剥かずに食べられるのがいいですね。
さん、さん、毎年ありがとうございます。
高いシャイン・マスカットになりそうだぜ(笑)

by 社長


9月17日(火)
敬老の日は何もありませんでした(笑)
予想通りとはいえ、ちょっとガッカリしたのも事実です。
苦労して育てたってのに・・・



静岡在住のMさんから写メがきました。
昨日は清水陸上競技場に行ったそうです。
そこで50年前に行われた、
ペレのサッカースクールの写真を見つけ送ってくれたのです。
この写真をよく見ると、見覚えのあるヤツが映っています。
赤の矢印で示してありますが、
長澤まさみさんの父ちゃん和明だと思います。
すぐに写真を本人に送って確認してもらうと、
「たぶん、そうですね!」と照れていました。
Mさん、貴重な写真をありがとうございました!
また、お願いします!!

by 社長


9月16日(

F井です。
萩の月、言わずと知れた仙台のお菓子。
仙台に旅行に行ったH君が
お土産でもって来てくれました。

カスタードクリームと
ふんわり生地の組み合わせが最高です。
冷蔵庫で冷やして食べるとさらに
美味しいですね~♪
H君、ご馳走様でした!

今日は敬老の日
自分も高齢者ですが、
子供達からお祝いが届くでしょうか?
去年は何もありませんでした。
みんな、金欠だから期待はできません。



ランチはほたるさんへ。
ここでは「いつもの!」でOKです。
石焼タコメシに串揚げが二本付いて、
ジャスト千円(税込)です。
串揚げはアスパラ肉巻きとサツマイモ。
小鉢は玉子焼き、ポテサラ、漬物です。
もちろん、味噌汁も付いています。
このボリュームで千円は嬉しいですね。
流行ってるハズです!



NY旅行中のさんからLINEが来ました。
昨日はブロードウェイで、
人気のミュージカル&ジュリエットを鑑賞したそうです。
Kさんは英語がペラペラだから、
観ても面白かったでしょうね。
日記のネタができて助かりました。
帰国したら話を聞かせて下さい!
楽しみに待ってます。お土産も!!(笑)
**
by F井&社長


9月15日(

F井です。
9月中旬ですが、
まだまだ夏真っ盛りのMさん。
オレンジのアロハと、
LAドジャースのキャップが
良く似合ってます~
今日は、自宅の庭で採れた夏野菜を
持ってきてくれました。

オクラ

きゅうり
今夜、早速いただきたいと思います!
この後、江ノ島へ行って、
若い子たちと飲むと言って
中島みゆきの「悪女」を口ずさみながら、
ご機嫌で海の方へ向かって行きました。
Mさんの夏はまだ終わりません(笑)

74回目

パンチェッタとポテトのグリーシア風
ネットで調べたらグリーシアというのは、
ギリシャの事のようです。
何処がギリシャ風なのか解りませんが、
美味しいことに間違いはありません。
塩味の効いたパンチェッタと、
ホワイトソースの相性は抜群です。
ご馳走様でした!!
さて、9月も早いもので半ばになります。
繁忙期ということもあり毎日忙しく過ごしています。
売買では今月2本目の契約ができました。
これで、今期の目標は達成です。
賃貸も空室が少しづつですが埋まっています。
ただ、心配なのは1Kの空きが多いことです。
現在14室の空き部屋がありますが、
その内の半分が1Kなんです。
ここが目下の悩みの種になっています。
この繁忙期で1つでも多く決めて、
オーナーさんを喜ばせてあげたいです。
**
by F井&社長


9月14日(土)

F井です。
本日、近くの神社では、
「中秋の名月を愛でる会」
行われるようです。
※実際は、17日が中秋の名月です。



ススキとお団子で秋の風情を
感じたいものですね~♪
私は、17日は休みなので、
スーパー銭湯の露天風呂で
お月見したいと考えてます~♪
綺麗なお月様が見れるといいですね!


九州銘菓のチロリアンです!
コーヒー・バニラ・ストロベリー・チョコレートなど、
4種類の味が楽しめます。
昔は洋風瓦せんべいと呼ばれていたそうです。
さん、懐かしいお菓子ありがとうございました!
また、お願いします!!(笑)

昨日は暑気払いでした。
お世話になったお店はほたるさん。
お相手は大御所のS氏とフジタのOさんでした。
フジタはベルマーレのオフィシャル・クラブパートナーです。
二人とも酒豪として名を馳せているので、
付き合わされる自分は大変です。
しかも、昨日は魔の金曜日
深酒すると危険です。
幸い、こむら返りは起きず良かったですが、
チャンポンしたせいか体調は良くありません。
でも、楽しいひと時を過ごせて気分転換になりました。

炙りしめ鯖

串揚げ

ポルチーニ大根
Sさん、Oさん、お疲れ様でした。
暑さが収まったら、またやりましょう!!
**
by F井&社長


9月13日(金)

F井です。
ベルマーレFUJITAのボールペン。
FUJITAのOさんからいただきました!
エンブレムがカッコイイです~♪

ボールペンは勿論、PILOT
チームベルマーレですね~♪

73回目

キノコのペペロンチーノ
安定の美味しさです。
きのうは生姜のスープが効いていました。
そろそろ、ポルチーニが食べたい・・・



昨日はどら焼き日和でした。
さんからは湘南台どら焼き!
さんからは丸寿のどら焼き詰め合わせです!

大好きなバターどら焼きのほかに、
しらすどら焼きも入っていました。
これは新商品なんでしょうか?
こんなに沢山もらっても食べきれません。
社員達はもちろんですが、
某金融機関ベルテンポにも差し入れしました。
みんなすごく喜んくれて良かったです。
しかし、重なる時は重なるもんですね。
暫くどら焼きは見たくありません(笑)
Iさん、Kさん、ご馳走様でした!!
**
by F井&社長


9月12日(木)

F井です。
昨日の休みは、午前中から愉快爽快へ。
炭酸泉に入って、サウナからの外気浴。
最高ですね~♪
午後使い物になりませんが・・・(笑)

管理している戸建ての入居者から、
壁紙が剥がれていると連絡が入り、
業者さんと行って来ました。
壁紙をはがすとカビが生えて、
ボロボロの状態・・・
大掛かりな工事になりそうです・・・


季節外れの猛暑が続いています。
皆さん、お元気ですか?
自分は冷たいものを摂りすぎて、
体調はイマイチです。
さて、昨日は9・11でした。

アメリカ同時多発テロ事件から23年が経ちました。
映画の1シーンのような場面は今でも鮮明に覚えています。
その現場となったグランドゼロから写真が届き、
亡くなった方々のご冥福を祈り手を合わせました。

グランドゼロ

今ではニューヨークで最も高いビルが建っています。
何事もなかったように・・・
こちらはブルックリンの街並みです。






Kさん、写真ありがとうございました。
自分も元気なうちに行ってみたいと思います。
帰ったら、話を聞かせて下さい!!
**
by F井&社長


9月11日(水)

鮭ルイベ漬け&帆立燻油
北海道のお土産を頂きました!
なんか要求したみたいで申し訳ありません。
Yさん、ありがとうございました。



アメリカ旅行中のKさんから写メが届きました。
この日は友人のいるワシントンD・Cを訪ねて、
ホワイトハウスアーリントン墓地を案内してもらったそうです。
墓地といっても、日本のような暗さはありませんね。

警備の人もカッコいいですね!
よく見ると奥の人は女性のようです。
現在のワシントンD・Cは外出には良い気候で、
昼間は25度前後、朝・晩は17度くらいとの事でした。
猛暑の続く日本と違って、
過ごしやすい気候で羨ましく思います。
さて、今日は9.11
グランド・ゼロに足を運ぶのでしょうか?
もし、行ったら写真をお願いします!!

by 社長


9月10日(火)


清水の梨
女優:長澤まさみさんの父ちゃんから、
秋の味覚が届きました。
豊水という品種の大きな梨で、
自分ちの梨畑で収穫されたものです。
今年の出来を訊いたところ、
「この時期のモノは状態がいいです!」とのことでした。
早速、冷やしていただきます!
このところ、和明の世話になりっぱなしです。

ミストシャワー

猛暑の中、市役所へ行った時のことです。
正面玄関の手前でミストシャワーを見つけました!
しばらく様子を窺がっていると、
シャワーのトンネルを通り抜ける人が多くいました。
帰りに自分も浴びようかと思ったけど、
濡れたシャツやズボン姿じゃ電車に乗れません。
残念ですが断念した次第です。

キッチンカー

この他にもキッチンカーや野菜の直売所などもあり、
藤沢市の職員さんも色々考えますね。
さすが、鈴木市長!!

by 社長


9月9日(月)

F井です。
立派な入道雲。
かっこいいですね~♪
ただ、午後の天気が心配ですね。

東秀のピリ辛たっぷり白菜めん。
汗をかいた日にピッタリです!
最近は、ハマって週2で食べてます~♪

今日は亡き母の月命日です。
社員達が出社する前に手を合わせてきました。
まだ暑いので花は長保ちしません。
来年は34回目の命日になります。
話は変わりますが、
北の大地から写メが届きました。
さんが遅い夏休みを取って家族旅行のようです。
北海道は美味しいものが沢山あります。
食べすぎに気を付けて下さい!
もう、遅いか…(笑)
では、写真をアップします!

















Yさん、ネタの提供ありがとうございます!
忘れなかったら、お土産もお願いします(笑)
**
by F井&社長


9月8日(



グランド・オープン!!
さんの入り口や店内には、
お祝いの花が溢れていました。
さすが、人気店は違いますね。
一緒に新町商店街を盛り上げて行きましょう!!
72回目

鶏のカチャトーラ風
カチャトーラってのはイタリアの定番煮込み料理です。
そのパスタ・バージョンですが、
味がイマイチで自分には合いません。
トマトベースの方がいい感じがします。
素人が失礼な事を言って申し訳ありません。
さて、話は変わりますが、
繁忙期の9月に入って忙しくなってきました。
賃貸では物件確認や案内も多くなっています。
一方の売買では幸先よく一本入りました。
これで今期のメドが立ちホッとしています。
お世話になったW社長、ありがとうございました!
次は例の物件を決めましょう!!

by 社長


9月7日(土)

F井です。
昨夜は、菊村さんから
スナック独楽さんへ。
しぶいネオンですね~
始めてのスナックの扉を開けるの
妙にドキドキします(笑)

良く知る人が、いらっしゃいました。
K社長、COMPLEX、最高でした!
あとで動画送ります~

独楽2代目ママのTさん。
今宵も楽しい夜でした~

今日と明日は地元:羽鳥のお祭りです。
例年雨に祟られますが、今年はどうでしょうか?
今日のところは問題なさそうですが、
お祭り本番の明日の天気は微妙です。
なんとか、降らないでほしいですね。
71回目

牛すじ赤ワイン煮で和えたスパゲッティーニ
赤ワインが強めだったせいか、
お酒に弱い男自分は、
少し酔った気分になっちゃいました。
Mシェフのイタズラかも・・・(笑)

ツムラ68番
セブンの店長から大量に頂きました。
63包もあります。
これで年内は大丈夫でしょう。
S氏からも頼まれていたのでお裾分けできます。
店長、ありがとうございました!!
**
by F井&社長



9月6日(金)

F井です。
らーめん・餃子・ごはん、
人を豊かにする三種の神器です!
幸せ過ぎます~♪


昨日は長女誕生日でした。
今年プレゼントに選んだのは、
現在、品薄で問題となってるお米です!
「助かった」って喜んでました!!

ジョン・F・ケネディ空港
中学時代の同級生Kさんから、
「今、アメリカに着きました!」

「ニューヨークのJFK空港です」と写メが届きました。
えっ、いま何時なの?と携帯を見ると午前1時半過ぎです。
長男が暮らすアメリカに行ったみたいですが、
眠いので返信するのを忘れて寝ちゃいました(笑)

JALの機内食
Kさんは長い間シンガポールで暮らしていたので、
英語はペラペラです。
アメリカに行っても心配ないでしょう。
オレなんか、何処に行っても日本語で押し通しますが(笑)
頭の良い人が羨ましいです。
また、日記のネタをお願いします!
できれば、お土産も!!
**
by F井&社長


9月5日(木)

F井です。
昨日は、横浜中華街へ。
私ではなくT部長が行ってきたそうです。
なんでもコースで2,000円らしい・・・









これにデザート・アルコール1杯が付いて
2,000円は、安すぎです!
2,000円コースほんとにあるんですね~

べースターズのTシャツ・ハーフパンツが、
良く似合ってます~

朝・夕はだいぶ涼しくなってきました。
今日もエアコンは入れてません。
早朝だけですが・・・
70回目

蛤と旬野菜の冷製・生パスタ
蛤は飾りかと思ったら、
刻んでパスタの中に入ってました(笑)
去年70回に到達したのは8月10日なので、
だいぶ遅いペースになっています。
パスタに飽きたのではなく、
行く店が増えたのが原因だと思います。
まずは100回を目標に!!!









昨日はさんのプレ・オープンでした。
グランド・オープンは明日6日ですが、
1日~5日までは常連さんを招待しているそうです。
席は20席あるので×5日だとかなりの人数になります。
さすが、高井さん!大したもんです!!
益々の商売繁盛を祈念致します。
オープンしたら社員達と海鮮丼を食べに行きます!
もちろん、夜の部も!!
**
by F井&社長


9月4日(水)
今朝は涼しかったですね。
久しぶりにエアコンを入れずに済みました。

みそラーメン(大盛)
東秀は今年37回目の訪問でした。
この日はスープが少ないせいか、
超濃厚な味になっていました。
ここは作り手によるんだよな・・・

藤沢市民まつり
今年で49回目を迎えます。
昨年は4年ぶりにコロナ禍以前の規模で開催し、
各会場とも予想を上回る来場があったそうです。
今年の開催は9月21日(土)・22日()・28日(土)の3日間。
”きゅんとするまち。藤沢”をテーマに、
全国に向けて藤沢をPRできるようなイベントを準備しています。
会場は藤沢駅周辺、秋葉台文化体育館周辺、
藤沢市民会館周辺及び遊行寺周辺となっています。
お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

by 社長


9月3日(火)

F井です。
そばじんさんと言えば、
写真の角煮チャーハン!!!
昔茅ヶ崎駅前にあったラーメン店タンポポ
人気を誇っていたタンポポチャーハン
復活したものです。
以前タンポポで働いてた方が復活させたそうです。

とりそばとの相性も抜群です!

そう言えば、4日前の日本経済新聞に、
不動産業界に関するニュースがありました。
2025年1月から物件の囲い込みをした仲介業者を
処分対象するとのこと。
※囲い込みとは、売却依頼を専任で受託した仲介業者が
他社に情報公開せず、自社のみで取引を行うこと。
不動産業界の悪しき習慣です。
どうなりますかね・・・


肉団子入りトマトスープ
月曜日のランチは南風さんへ。
その南風さんが来週から暫くの間お休みするそうです。
体調でも悪いのでしょうか?
ママさんの家庭料理はレパートリーが広く、
どれも美味しいので毎週楽しみにしていました。
復活する日を心待ちにしています!
話は変わりますが、
台風一過の昨日のことです。
再び乗り鉄さんから写メが届きました。
今回は中国地方ローカル線の旅に出掛けたそうです。

キティちゃんの新幹線

駅 弁
天気にも恵まれ良かったですね!
気をつけて楽しんできて下さい!
日記に載せる写真待ってます!!
**
by F井&社長


9月2日(月)

F井です。
コンビニでおせちの予約が始まりました。
さすがに早すぎでしょ(笑)
個人的にはまだ夏気分なんですけどね・・・

T部長と萬來さんへ。
相変わらず、いい食べっぷりです。
絶賛、デブエット中~

台風一過で青空が広がっています。
しかし、この晴れ間も束の間で、
明日は再び雨の予報が出ています。
9月は台風シーズン。嫌いな月です。
69回目

ナスとトマトのシチリアーナ
ナスは和・洋・中なんでも合う万能選手です。
定番のパスタ、最高でした!!

秋刀魚
今年初の秋刀魚が登場!
2尾で600円だったそうですが、
見た感じはふっくらして美味しそうです。
でも、焼き上がった秋刀魚は脂の乗りもイマイチで、
写真に撮るのも躊躇う程でした。
楽しみにしていただけにガッカリです。
今年は豊漁らしいから今後に期待しましょう!
あぁ、根室の秋刀魚が恋しい!!
**
by F井&社長


9月1日(

F井です。
本日より9月になります!
早起きして、氏神様にお参りに行ってきました。
良いスタートが切れました~♪

徐々に夏の空気から秋の空気にシフトチェンジ。
秋の涼し気な空気は、
短い夏が終わる哀愁を感じますね~
9月も、よろしくお願いいたします!


きのうは養生テープを貼って帰りました。
激しい雷雨に見舞われましたが、
おかげで事務所内への浸水は免れ大正解です。
備えあれば憂いなしですね!

9月6日オープンです!
潮騒料理で人気のさん。
その亢さんの新しい店が辻堂新町にできます。
昼は海鮮丼やお茶漬けを提供し、
夜は北海道や九州の魚介類を使った、
海鮮居酒屋になるみたいなので、
魚好きにはたまりません。
お店は弊社の近くなので、
昼・夜ともに通う機会が増えると思います。
新町商店街の活性化のためにも繁盛してほしいですね。
微力ながら応援したいと思います。
4日(水)はプレオープンに招待されたので覗いてきます。
商店会にも入ってもらいたいので、
お祝の生花も出す予定です!!
**
by F井&社長


〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町1-4-1 橋本ビル1F
株式会社 橋本造園企画 TEL 0466-35-5631
電車をご利用の方は・・・JR東海道線辻堂駅より徒歩3分
車をご利用の方は・・・国道1号羽鳥交番前を辻堂方面へ3分