湘南エリア(辻堂・藤沢・茅ヶ崎)の賃貸物件情報/不動産の事なら・・・株式会社 橋本造園企画

画像
賃貸情報希望条件登録来店予約会社概要地図メール免責事項 水曜日定休
賃貸情報
・辻堂駅海側 S F
・辻堂駅山側 S F
・藤沢駅海側 S F
・藤沢駅山側 S F
・茅ヶ崎駅海側 S F
・茅ヶ崎駅山側 S F
 S=シングル
 F=ファミリー

アパート
マンション
貸家
テラスハウス
新築物件
礼金無し物件
ペット飼育可
店舗・事務所可
希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地図
お問い合わせメール
免責事項
湘南便り

ブログ相互リンク

(株)キース企画
キースのひとり言
社長日記
キースのひとり言

トップページ 会社概要
バックナンバー 
2005年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
コメント

12月31日(火)
朝のルーティンである掃除やHPの更新を終え、
セブンのコーヒーを飲みながら日記を書いています。
年末・年始の天気は安定しているので、
明日は海岸に初日の出を見に行く人も多いでしょうね。
昨日は競輪グランプリ取りました!
二車単で3,470円の高配当にニンマリです。
この勢いで今日の年末ジャンボ&ミニも期待したいところです。

真っ新なホワイトボードは気持ちがいいものです。
来年はこのボードを契約や決済予定で埋めたいと思います。
さて、今年最後の日記になります。
〆はランチランキングの発表です!
第1位に輝いたのはベルテンポ!
訪問回数はジャスト100回3連覇でした。
第2位金太郎で訪問回数は55回です。
蕎麦アレルギーは大丈夫そうなので、
来年も安定した強さを発揮しそうです。
第3位50回東秀でした。
弊社から歩いて数秒なので、
急いでいるときや悪天候の時はよく利用しています。
自分はレバニラ定食や味噌ラーメンが好みです。
以上が今年のベスト3になります。
来年はここにさんや南風さんも加わると思います。
1位のベルテンポさんには記念品を贈ります。
皆さん、来年も宜しくお願いします。
では、良いお年をお迎えください!!

by 社長


12月30日(月)
今年も残すところ二日になりました。
金融機関は今日が御用納めになるので混むと思います。
自分も朝イチから送金等で大忙しです。

大名握り
昨日のランチは田舎鮨さんへ。
忘年会以来の訪問でした。
教え子のが年末の挨拶に来たので、
鮨をご馳走したのです。
大喰いの彼も大満足した様子で帰っていきました。
鮨屋さんは年末・年始が稼ぎ時でもあります。
インフルや風邪が流行ってますが、
体調に気を付けてしっかり稼いで下さい!
H君、来年も宜しくお願いします!!

献 杯
昨夜は菊村さんへ。
クリスマスに他界したOも足繁く通っていた店です。
店主に亡くなった事を伝えると、
「えっ!」と驚いた後は言葉も出ませんでした。
Oを偲んで献杯する場面では、
他の常連客も参加してくれました。
彼も満足してくれたのではないかと思います。
Oよ、安らかにお眠りください。
でも、迎えに来るなょ・・・

by 社長


12月29日(

迎春飾り
これを飾ると新年を迎える気持ちになります。
来年は厳しい年になりそうですが、
全員で力を合わせ乗り切りたいと思います。

サッカーの高校選手権が開幕しました。
オープニングゲームは帝京VS京都橘
1回戦屈指の好カードでした。
試合は2ー1で帝京が競り勝ち2回戦へ。
帝京が勝つと大会が盛り上がります。
病床の元コーチM「初戦突破おめでとう」とメールを送ると、
すぐに「ありがとうございます!」と返信がありました。
よっぽど嬉しかったのでしょう。
大先輩のためにも勝ち進んでほしいと思います。

写真は帝京OBベルマーレ山口君
母校の応援に子供を連れて行ったみたいです。
彼が応援に行くと負けるってジンクスがありましたが、
それを払拭できて良かったですね。
次戦も期待しています!!
**
by 社長


12月28日(土)

F井です。
昨日は、なべちゃんで最後の忘年会。
上質なお肉がリーズナブルな
価格で味わえる焼肉屋。

そこへ焼肉奉行のIさんとLホームK社長と
行って来ました~



どの部位も臭みも無く、
美味しかったです~♪

いつになく真剣なIさん(笑)

焼肉奉行の焼き加減もバッチリでしたね~
良き忘年会でした!

最後に、本年も大変お世話になりました。
みなさん、良いお正月をお過ごしください~
年始は1/6からの営業になります。

祝100回!!

遂に達成しました!
これで3年連続になります。
昨日のパスタはマッシュルームのスパゲッティでした。
見た目は大きなローストポークだけど、
もう少し厚みがあれば最高でした(笑)
しかし、これだけ食べても飽きないのは、
美味しいのはもちろんですが、
自分の前世がイタリア人だからでしょう(笑)
Mシェフ、来年もヨロシク!!
さて、弊社も今日が仕事納めになります。
おかげさまで創業38年目も無事に終えられそうです。
今年お世話になった方々に、
この場を借りて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
社員達は今日で仕事納めでも、
自分は大晦日まで仕事に追われます。
毎年のことなので苦になりませんが、
最近は歳のせいか、ミスも多く忘れっぽくなりました。
ちょっとヤバい現象です。
**
by F井&社長


12月27日(金)

F井です。
先日、お世話になっている業者さんに、
藤沢の鮨加さんに連れて行っていただきました。







ラストの巻き物まで、夢心地でした~♪
A社長、ごちそうさまでした!


辻堂海岸から見た江の島
Kさん、ありがとうございました!
さて、今日が仕事納めのところも多いようです。
弊社は12月29日(日)~1月5日(日)までの8日間、
年末・年始休暇に入ります。
家賃を持参する方は29日までにお願いします。
といっても、毎年大晦日に持ってくる人が必ずいます。
今年も最終日まで仕事かょ・・・。

岡山から幻の名酒が届きました!
純米大吟醸の雄町米の里です。
モンドセレクション最高金賞を受賞した逸品です。
このお酒はお正月用に隠しておきます。
Iさん、ありがとうございました!
来年の社員研修は岡山を計画しています。
その節は宜しくお願い致します。
そのためにも、稼がなくてはいけません。
**
by F井&社長


12月26日(木)

F井です。
昨日コンビニで山崎&白州を発見!
自分のクリスマス・プレゼントに1本づつ購入。
年末の楽しみが増えました~♪

また、ひとり友が・・・
明治中学校の同級生で、
中3の時のクラスメイトでした。
Oのご冥福を祈ります。
99回目

本日は鮪と白子のパスタ!
ゴマ油の香る、イタリアンっぽくないパスタでした
そして、今年も遂にリーチです!
記念すべき100回目は何でしょうか!
楽しみです!!
さて、話は変わりますが、
今日は今年最後の残金決済がありました。
弊社にとっては1日遅れたクリスマス・プレゼントです。
売主さんはサッカーの教え子の親御さんですが、
無事にこの日を迎えられてホッとしています。
Iさん、ありがとうございました。
また、仲介してくれたF・ハウジングさん、
そして買主さん、誠にありがとうございました!
これが今期の〆になります。
お疲れ様でした!!
**
by F井&社長


12月25日(水)

きのうのランチは金太郎さん。
今年55回目が食べ納めでした。
おっと、年越しそば頼んでたっけ・・・(笑)

さて、今日はクリスマス!!
今夜は家内とCHOCOさんでクリスマス・ディナーです。







写真は一足早く友人とクリスマス・ディナーに行った、
Fさんが送ってくれたディナーの一部ですが、
たくさん食べて飲んで大満足だったようです。
年が明けたら新年会やりましょう!!

by 社長


12月24日(火)

F井です。
本日は、めんめん亭
食べ納めに行って来ました。
一口すすると地鶏の風味が広がり
まろやかでありながらコクがあるスープ。
口当たりも良く、
スイスイ飲んでしまいます~♪
今年のラーメン〆にピッタリ。
めんめん亭さん、
来年よろしくお願いいたします!

8月に建物の老朽化で閉店した
茅ヶ崎のサッポロ軒が復活するそうです!
年末に嬉しいニュースです~♪

メリクリー!!
孫たちへのプレゼントも届いたようです。
「ありがとう!」のメッセージと共に、
「請求書が届くからお願いね!」LINEが来ました。
請求書を見るのが怖くなります(笑)
しかし、6個は多いぜ・・・

ビフォー

アフター
北陸や東北地方はクリスマス寒波に襲われています。
ここ辻堂は風が強い日もありますが、
概ね冬晴れの毎日が続いています。
そんな中、約1ヶ月かかった改修工事が終わりました。

外壁のタイルはピカピカになり、
階段周りも綺麗になって気持ちがいいものです。
次の大規模修繕は10年後になります。
その時、生きていれば78歳ですが、
何とかクリアしたいと思っています。
そのためにも、養生訓を忘れずに・・・
**
by F井&社長


12月23日(月)

F井です。
清水家さんに食べ納めに行って来ました!
しっかり体に叩き込みましたので
良い年末を過ごせると思います~♪
清水家さん、来年も宜しくお願いします!

何かと出費が嵩む12月。
忘年会やクリスマス
新年の準備など、
イベントも多く1年の中で一番出費の多い月です
さらに、年が明けるとお年玉が待っています。
孫が6人もいると金額もバカになりません。
年金受給者には堪える師走です。
さて、話は変わりますが、
インフルが猛威を振るっていますが、
三女の家では全員がマイコプラズマ肺炎に罹り、
缶詰状態になっています。
幸い、孫たちは回復してきたようですが、
親は熱が下がらず困っています。
家内が買い物などを手伝ってるけど心配です。
早い回復を祈っています。

写真は孫のリッキーR子ちゃんです。
暇なのでクリスマス・ツリーの飾り付けをやっています。
パジャマ姿がカワイイですね。
でも、家の中とはいえ、靴下は履いた方が・・・
**
by F井&社長


12月22日(

F井です。
取引したお客さんのファイルをみてたら、
令和3年5月ごろの図面が出てきました。
価格を見てビックリ!!!
現在、、販売中の物件↓

来年は、どうなるのでしょうか・・・

冬至の夕食

ハイボール

はんぺん&さつま揚げ・アジの開き

ポークの味噌漬け

メロン
昨日の夕食は豪華版でした。
井上のはんぺん&さつま揚げや、
アジの開き、ポークの味噌漬けがテーブルに並び、
デザートはマスクメロンです。
全てお歳暮で頂戴したものばかりでした。
残念だったのは冬至に欠かせないカボチャが無かったことです。
最近、家内はボケてきたのかも知れません(笑)
お贈り頂いた皆さん、美味しくいただきました。
ありがとうございました!
来年も宜しくお願いします!!
**
by F井&社長


12月21日(土)

F井です。
月曜日仕事終わりにIさんに誘われ、
打ちっぱなしへ行って来ました。
私は、次の日がゴルフでしたので、
タイミング的にはバッチリ~♪

年明けコースに出る予定がある為、
やる気満々で閉店時間ぎりぎりまで、
クラブを振ってました。
いい音を響かせてましたね。
私もIさんに負けずに、
次の日のプレイをイメージして、
クラブを振りました。
ドライバーもアイアンも調子がよく、
真っ直ぐ球が飛んでいき、
めちゃくちゃ気持ち良かったです~♪
小気味よい音が響き、
グングン飛んでいくボール。
明日のイメージバッチリです!

ゴルフはそんなに甘くなかった・・・

きのうは魔の金曜日になりました。
久しぶりにこむら返りになったのです。
調べてみると11日ぶりの事でした。
つった箇所は左足の裏です。
これは経験した者にしか解らない痛さです。
用心しないといけません。
さて、今日は冬至です。
1年の中で一番夜が長い日になります。
今夜はカボチャを食べてゆず湯に入って温まりましょう。

「今度はこれに貯めて!」三女が持参しました。
どうやら、日記をチェックしていたようです(笑)
こういう所だけは素早く対応します。
この貯金箱は全て500円玉で貯めると30万円になります。
以前に貯めていたから知っていますが、
可愛い孫のために頑張るしかありません。
半年くらいでいっぱいになると思います。
でも、これを知ったら長女次女も・・・
まだ当分は楽できそうもありません。
ふぅ・・・
**
by F井&社長


12月20日(金)

F井です。
旅行で行った比叡山延暦寺。

比叡山延暦寺を舞台の小説。
面白いです!


迎春飾り
近所の花屋さんで見つけました。
先週くらいから飾られていました。
まだクリスマスも終わってないのに・・・
Wさん、相変わらず気が早いですね(笑)
97回目

ムール貝と旬野菜のペペロンチーノ
ムール貝が入るとイタリアン度が増します。
98回目

イカ墨のパスタ
また、連チャンでした(笑)
イカ墨は大好きですが、気を付けないといけません。


墨が飛んでワイシャツに付いちゃいました。
濡れティッシュで拭いたら広がっちまったょ。
家に帰って家内に見せると、やっぱり怒られました(笑)
カレーうどんやケチャップ系も気を付けないと・・・
あと、2回になりました!!
**
by F井&社長


12月19日(木)

F井です。
実家の大分では初雪が降ったようで、
写真が送られてきました。
湘南エリアでも午前中あられのようなものが降り
冬らしい空気で、肌を切り裂く感じで、
めちゃくちゃ寒かったですね。
たしかに12月もあと10日程、
寒くなって当然ちゃ当然。
それにしても12月は、ほんと早い。
そんなときにトラブルも起きがち、
気持ちよく新年迎えられるよう、
気を引き締めないとですね!


高級かまぼこを頂戴しました!
焼きかまぼこの白銀と蒸しかまぼこの秋芳
どちらも、山口県を代表する逸品です。
さっそく、今夜いただきます。
Kさん、ありがとうございました!!

1年かかりました!
去年の暮れから始めた500円玉貯金
家内の協力も得て満杯になりました!
数えてみると、なんと!84万円もあったのです!!
これが証拠の写真になります。


この内、80万円は銀行に預けました。
今は何かと物騒ですからね。
残りは孫たちのクリスマス・プレゼントに使います。
また、頑張ったご褒美に25日は、
CHOCOさんのクリスマス・ディナーを予約しました。
えっ!? また500円玉貯金やるのかって?
しばらくお休みします(笑)
**
by F井&社長


12月18日(水)

ランチは金太郎さんへ。
3週間ぶりの訪問でした。
うな丼セット蕎麦(大盛)最高です!!

その金太郎さんでは年越しそばの予約が始まりました。
もう、そんな時期なんですね。
今年も家内と二人前を申込ました。



新丸ビルから見た東京駅夕焼けです。
クリスマス・パーティに向かう途中で撮ってくれました。
Yさん、綺麗な写真ありがとうございました!
さて、話は変わりますが、
今年の三大ニュースを発表します。
1番長澤まさみさんと5年ぶりに再会できた事です。
これ以外は考えられません。
父ちゃんの和明が一緒だったので、
スッピンで出迎えてくれました。
写真をお見せできないのが残念です。
彼女は相変わらず綺麗で和明が羨ましく思えました。
2番目年金満額受給です。
今から受け取らないと日本人男性の平均寿命までに、
払った分が取り戻せないのです。
でも、満額受給できたのはいいけど、
給料が大幅ダウンになって生活が苦しくなったのも事実です(笑)
ただ悪いことばかりではありません。
良かったこともあります。
それは会社の損益分岐点が下がったおかげで、
経営がすごく楽になりました。
3番目は2年ぶりの研修旅行に行けたことです。
これも、社員達が稼いでくれたお陰です。
来期も行けるように頑張りたいと思います。
以上が今年の三大ニュースになります。
来年も良ことがいっぱいありますように・・・

by 社長


12月17日(火)

12月も半ばを過ぎ寒さも厳しくなってきました。
そんな中、たくさんの柚子をいただきました。
今年の冬至は21日(土)です。
ゆず湯に浸かって温まります。

昨日は今年6回目忘年会でした。
メンバーは元サッカー日本代表のTKさんやSさん、
マリノスのOB会長で同期のYです。
昔話に話が弾んでお酒も進み、帰りが心配になるほどでした。
残念だったのは大御所のS氏が参加できなかったことです。
一昨日、自転車を避けようとしてバランスを崩し、
膝を壁に打ちつけて歩けないようです。
1年ぶりの再会を楽しみにしていただけに、
本人も残念だったことでしょう。
Sさん、また来年もやりますから、
まずはケガをしっかり治して下さい。

横浜・F・マリノスのOB会長である、
Yからクリスマス・プレゼントを頂きました。
今の季節にピッタリのトレーニングウェアです。
ネック・ウォーマーが付いているので暖ったかそうです。
もう、走ったりすることはありませんが、
散歩するときに使いたいと思います。
ありがとうございました!
でも、自分はマリノス・ファンじゃないから、
メルカリに出品するかも・・・(笑)

by 社長

12月16日(月)

F井です。
現在、東秀で麻婆豆腐フェアをやっています。
なんと大盛無料!!!

麻婆麺(大盛)
山椒が効いた痺れる辛さが、
クセになりますね~♪
寒い日は、特に良いですね!
22日までやっていますので、
あと3回は行くと思います~


茅ヶ崎の和菓子の名店といえば三鈴さんです。
数ある美味しい和菓子の中でも、
自分が好きなのは写真の湘南遊歩道です。
湘南の砂浜をイメージした和菓子で、
柔らかい餅皮に香ばしいケシの実をまぶしてあります。
Kさん、ありがとうございました!!

源頼朝公の像

葛原岡神社

弁財天

鎌倉大仏
鎌倉にハイキングに出掛けたFさんからの写メです。
晴天の下、源氏山公園葛原岡神社を廻り、
弁財天で小銭を清め大仏さんの胎内見学をして、
充実した1日だったようです。
大仏は鎌倉にある仏像で唯一の国宝でもあり、
その中に入るという貴重な体験ができます。
ここは絶対に外せません。
Fさんからのお土産が無くて残念ですが、
日記のネタに利用させてもらいました。
毎度、ありがとうございます!
そして、お疲れ様でした。
**
by F井&社長


12月15日(

F井です。
旅行は、新幹線に限ります。
飛行機より席がゆったりしているので、
めちゃくちゃくつろげます~♪

車窓から見る知らない土地の風景が、
旅気分を盛り上げてくれ、
新幹線を降りた瞬間から
旅の景色に変わります。
旅情を味わうなら新幹線ですっ!

もちろん新幹線で
飲むアルコールも最高です~♪
年末、新幹線で九州に帰省する予定なので、
ゆっくり新幹線時間を楽しみたいと思います。
新幹線の移動時間が一番好きかも。


生しらす&しらすの醤油漬けを頂きました!
これは研修に初参加のさんからお礼です。
相変わらず義理堅いですね。
晩酌のツマミが一品増えて助かりました。

今夜は醤油漬けをいただきます!!
話は変わりますが、
LAからLINEが来ました。
ギャラクシーに所属する山根君からです。
帰国するのかと思ったら、
インフルに罹ってダウンしているそうです。
熱は治まってきたそうですが、
小さい子もいるので移らなければいいですね。
ウチでも家内が風邪で寝込んでいます。
今はインフルや風邪が流行っているようです。
あと半月でお正月を迎えます。
皆さんも気を付けて下さい!!
**
by F井&社長


12月14日(土)

F井です。
昨日は、お世話になっている業者さんと
田舎鮨本陣さんで忘年会でした。





お寿司のほか、白子天婦羅や〆鯖など、
どの料理も美味しくお酒が進み
楽しい忘年会でした~♪
Tさん、Mさんご馳走さんでした!

96回目

牛肉とカブのA・O・P
昨日は連チャンでした。
あと、4回・・・(笑)
話は変わりますが、
売買で二本の契約が無事完了です!
これで、今期の打ち止めになります。
物件は茅ヶ崎駅近のマンションと、
南林間の駅近の土地です。
二つとも弁護士案件で買主は不動産会社でした。
このところ、不動産の価格が高くなり過ぎた影響で、
個人の購入意欲は減退しています。
一方、不動産会社の方は年度末に向けて、
目標達成のために買う気満々です。
今は業者相手の方が結論が早く商売になります。
いつまで続くか解りませんが・・・

南林間の買主さんから頂戴した月餅です。
横浜中華街の老舗華正樓と、
横浜高島屋がコラボした月餅です。
黒餡、栗餡、ナツメ餡の3つの味が楽しめます。
H君、ありがとうございました!
来年も宜しくお願いします!!
**
by F井&社長


12月13日(金)

F井です。
今回の旅行に初参加したIさん。
T部長に負けないインパクトを
残してくれました~

滋賀と京都の県境で
小気味いいステップで県境を
表現したダンスを披露するIさん。


今後は、県境マンとしていろんな県境で
ダンスをするそうです(笑)

相性抜群のT部長と
旅行を大いに盛り上げてくれました。
Iさん、お疲れ様でした!

今日は2ヶ月に一度の年金受給日です。
自分が積み立てたお金ですが嬉しくなります。
きくむらで一杯引っかけて帰ります。
95回目

黒トリュフのクリームパスタ
上に乗ってるのは牛肉のゼリー寄せです。
年内、あと5回は厳しいかも・・・

写真は京都駅の宝くじ売り場です。
去年、この売り場からバレンタインジャンボ3億円
年末ジャンボミニ5千万円が出たそうです。
その他100万円クラスも数多く出ていました。


そこで迷わず年末ジャンボ&ミニを購入しました。
今回はゲンの良い売り場で買ったので、
期待できるかも知れません。
**
by F井&社長


12月12日(木)

F井です。
滋賀へ1泊2日で研修旅行へ行って来ました。
今回、並々ならぬ意気込みで参加したT部長。
ここ数年、満足するエアーが出来ず、
不甲斐ない思いをし、
登山やフルマラソンを行い体力強化をしてきました。
では、T部長のエアーをご覧ください!

1発目は、大津駅で飛んだエアー。
綺麗なフォームを意識して飛んだとのこと。
これは期待ができそうです~

逢坂山かねよさん前で飛んだエアー。
舞台や映画などを見て、表現力も強化したそうで
体全体でうなぎの生命力を表現しています。

ひこにゃんとT部長。
ゆるキャラにも対応したエアー。

これぞT部長と思わせる滞空時間の長いエアー。

乗ってきたT部長は、
国宝彦根城で3連続のエアーを決め
外国人観光客をびっくりさせていました。

多賀大社では、ダブルピース。
特に意味はないとのこと。

ラコリーナ近江八幡では、
自然と融合したエアー。
おとぎ話の世界に迷い込んだような空間で
まるでジブリの主人公ようです。

滋賀と京都の県境で飛んだ合掌エアー。
心技体が合致した最高のパフォーマンス。

比叡山延暦寺
※特にコメントなし

近江八幡宮
※特にコメントなし

園城(三井)寺
※特にコメントなし

一時はエアー業界から引退を
考えたというT部長ですが、
今回想定以上のパフォーマンスができ、
今後もより良いエアーを飛んでいきたいとのこと。
やかましいわ!!!


無事に研修から帰りました。
二日間とも天気に恵まれ、
普段の行いが良い事が証明されました(笑)

初日はまず腹ごしらえです。
自分はこれが一番の楽しみでした。
逢坂山にある鰻の名店、
かねよ本店特上鰻重を堪能しました。
きんし玉子と鰻の相性は抜群です。
鰻だけに鰻腹になりました(笑)



焼きたてバウムセット
今回の研修旅行で一番良かったのは、
みんなが口を揃えてラコリーナ近江八幡でした。
バウムクーヘンが人気のクラブ・ハリエがあるところです。
草葺き屋根の建物も一見の価値があります。
また、焼きたてバウムの販売や、
食べられるカフェもあって楽しめます。
焼きたてのバウムは格別な美味しさでした。
ここは当初、予定には入ってなかったのですが、
ネットで滋賀のお土産を検索していたら、
クラブ・ハリエのバウムが一番でした。
そのバウムを作ってる工場見学もできると知り、
急遽、予定を変更したのが大正解でした。
インターネットのおかげです。



次に良かったのは三井寺の近くにある開運そばです。
ここも人気店らしく開店前から行列ができていました。
天婦羅や蕎麦はもちろんですが、
出汁の効いたスープが美味しくて飲み干しました。
相変わらず食べ物ネタばかりで申し訳ありません。
今日は仕事が立て込んでるので・・・。
**
by F井&社長


12月10日(火)

昨日はこの冬一番の寒さでした。
そんな日は熱々のカレーうどんを欲します。
金太郎さんのうどんは卵を多く使用して、
しっかり踏み込んだしこしこ麺が自慢です。
カレーうどんを食べた後はコートも要らないくらい温まりました。
次回は鍋焼きうどんがいいですね。

只今の時刻は午前五時半。
いつもより少し早く出社しました。
留守電やメールをチェックし、掃除を終えたところです。
今日から琵琶湖方面へ研修に行きます。
天気はきのう同様に冬晴れの良い天気になりそうです。
やっぱり、自分は晴れ男でした。
滋賀は寒いようなので背中にホカロン貼ってます。
1泊2日の強行軍ですが、
見学するところも多いし楽しみです。
では、事故の無いように行って来ます。

※明日の日記はお休みします!!
**
by 社長


12月9日(月)

F井です。
やりました!
応援している山根選手が所属する
LAギャラクシーがさ優勝!!!
山根選手は移籍初年度で、
サポーターが選ぶ年間MVPに
選出されるほどの大活躍で
チームの10年ぶりの優勝に大きく貢献。
これほどインパクトを残す活躍をするとは、
思っていませんでした。

思い起こせば、昨年、渡米前遊びに来たとき、
大谷選手に負けないインパクトを
LAに残すと意気込んでいました。
その通りになりましたね~

そして仲良しのあいすけ師匠。
喜んでいると思います~
その勢いで日本代表に復帰してほしいですね。
森保監督!山根あぶら乗ってます!

週の始まり月曜日です。
今朝は風が強くこの冬一番の寒さです。
そろそろホカロンが必要かも知れません。
94回目

白子のペペロンチーノ
このパスタは初めてでした。
パスタの下に敷いてあるグリーンソースは、
ニンジンの葉っぱをピューレしたものです。
ペペロンチーノも奥が深い・・・
さて、話は変わりますが、
明日と明後日、弊社はお休みします。
社員や協力業者さん達と滋賀~京都方面へ向かいます。
今回は総勢9名の研修旅行になります。
琵琶湖彦根城比叡山延暦寺を巡る予定です。
個人的には名店の鰻重を楽しみにしています。
帰ってきた翌日には売買で二本の契約があり、
月末にかけては二つの決済も控えています。
今年は最後まで大忙しです。
体調管理に気を付けて乗り切りたいと思います。
**
by F井&社長


12月8日(

F井です。
ある特派員が本栖湖へ
キャンプに行ってきたそうです。
時間帯で表情を変える富士山を
送ってくれました~






どの富士山も良いですね~
いい写真ありがとうございます!
特派員はこの人でした。

食べ盛りのT部長。
年末は、ふもっとぱらへキャンプへ
行くようなので、
またレポートよろしくお願いいたします~


冬晴れの寒い朝でした。
写真は出勤途中のM君寒川辺りで撮ったものです。
電線が無ければ・・・ほんと、残念でなりません。
ありがとうございました。



ランチはほたるさんへ。
いつものタコめしスペシャルを注文しました。
お勘定の時になって店員さんが、
申し訳なさそうに「値上げになったんです」と伝票を持ってきました。
今は何でも値上がりしてるから仕方ありませんが、
伝票を見てビックリしました!
今まで1,000円だったのが一気に1,300円になったのです。
マジかよ・・・
300円の値上げは痛いですね。
まぁ、美味しいからまた来ますが、
値上げの冬を実感した出来事でした。
**
by F井&社長


12月7日(土)

F井です。
大磯のオーナーさん宅へ行って来ました。
三角屋根が可愛いらしい駅舎。
オレンジ色がいい感じです!
青い空に映えますね~♪

話は変わって、
先日、昇仙峡に行った帰りに
山岡家へ行って来ました。

ハマる理由がわかった気がします~

今日は大安・吉日です。
そんなわけでボーナスを出しました。
年末は何かと物入りなので、
少しばかり上乗せしました。
さて、話は変わりますが、
久しぶりにFさんから写メが来ました。
鎌倉紅葉狩りに出掛けたようです。
この日は天気が良かったせいか、
結婚式の前撮りが4組もいたそうです。
では、綺麗な写真をどうぞ!

円覚寺

明月院

鶴岡八幡宮

妙本寺

長谷寺

玉子焼きご膳
ランチは小町通りから少し入った所にあるおざわさん。
自分も何度か行ったことがありますが、
行列のできる人気店です。
Fさん、綺麗な写真ありがとうございました。
お礼にほたるタコめしご馳走します!
ビール1本くらいなら付けますょ(笑)
**
by F井&社長


12月6日(金)

F井です。
昨日のブログの答えは、
昇仙峡でした~
山梨県甲府市の北部にある渓谷で、
紅葉の名所です。







日本一の渓谷美と言われるだけあって
壮大な自然に圧倒されました。
上手く言葉で言えませんが、
仙人や龍が居そうな雰囲気です(笑)
雪景色も良さそうですね~

弥三郎岳の山頂は、
富士山から発する龍脈が金峰山を経由して、
弥三郎岳山頂に流れるといわれる
超パワースポットらしいです。
これで来年の運気も間違いないですね~
昇仙峡、おすすめです!

93回目

魚介そぼろと大葉のA・O・P

熊本早生みかんです!
太陽の恵みをいっぱい受けて育った、
コクのある美味しさでした。
Sちゃん、ありがとさんでした。

不法駐輪
水曜日の夕方のことです。
弊社の入り口にチャリが停めてありました。
休みなので誰かが置いたみたいです。
非常識な輩がいるもんです。
警察に通報しようと思って証拠写真を撮りました。
自転車をよく見ると、見覚えのある文字があります。

あっ! これは!!
辻堂で串揚げやジンギスカンの店を
経営するTさんのチャリでした。
ということは・・・
ほたるに居るなと確信しました。

神妙な面持ちのTさん
店に入り周りを見回すと、やっぱりTさんがいました(笑)
事情を説明すると平謝りでしたが、
こっちも、警察に通報しなくて良かったです。
そんな師走の出来事でした。
**
by F井&社長


12月5日(木)

F井です。
昨日は、紅葉を見に行って来ました。
ヒントは渓谷。
答えは、明日のブログで~




記念日の夕食はほたるさんへ。
スタッフの皆さん、ありがとうございました1!



セブンのBGMがクリスマス・バージョンになりました。
ジングルベルを聴くと年末を実感します。
そんな中、GODIVAのチョコレートを頂きました。
Iさん、毎年ありがとうございます!
自分ではなかなか買えない高級品です。
孫へのクリスマス・プレゼントにいいかも(笑)



骨までアジ
元網Aちゃんから頂きました。
昭和の歌謡曲に「骨まで愛して」ってのがありましたが、
それにひっかけているのでしょうか?
このアジは頭から尻尾、骨まで食べられるので、
丸ごと魚の栄養を採れる上にゴミも出ません。
今夜はこいつで一杯やります!!
Aちゃん、ありがとさんです!!!
**
by F井&社長


12月4日(水)

魚・野菜天丼
昨日のランチは五島さんへ。
火曜日は金太郎で食べる日ですが、
臨時休業になっていたので変更しました。
開店5分前に着いたのですが、
すでに3人ほど待っていました。
相変わらず人気の五島さんです。

こちらは某金融機関の支店長さんが注文した天婦羅定食
普通は同じくらいのものを注文しますが、
遠慮もせず、オレより高いのを頼みやがった(笑)
久しぶりの魚・野菜天丼美味かったです!
赤だしの味噌汁が天丼に良く合います。
これから寒くなると食べる機会も増えることでしょう。
ご馳走様でした!!

さて、話は変わりますが、
今日は41回目結婚記念日です。
去年はルビー婚でしたが、
景気が悪かったので買えませんでした。
来年こそと思っていましたが、
今年から年金受給者になったため、
収入が大幅に減ってしまいました。
そんなわけで、今年もプレゼントは厳しそうです。
代わりに日頃の感謝を込めてバラの花束を贈りました。
次の結婚記念日は45周年サファイア婚です。
4年後を楽しみに待っててほしいと思います。
自分が生きてたらの話ですが・・・(笑)

by 社長

12月3日(火)

F井です。
先日決済で都内へ行って来ました。
その時に行ったラーメン屋さんが、
過去一美味しかったです!
純手打ちだるま



キリっとしたスープに自家製の平打ち麺が、
抜群に良く合います。
低温で調理された
バラとロースの2種類のチャーシューは、
しっとりして肉の旨味が濃いです。
煮卵と一緒にオンザライスで優勝!
また機会があれば、行きたいですね。
一期一麺~♪


同級生のUから少し早いクリスマス・プレゼントです。
メレンゲとマドレーヌを頂きました。
これは孫のYちゃんにあげようと思います。
ジィジの株が少しは上がるかも知れません。
でも、三女の子供だけにお金を要求されるかも・・・(笑)
U君、ありがとさんでした。
イヴにはケーキもお願いします!!



築地本願寺からの写メです。
Mさんが友人と参拝に訪れたのですが、
外国人観光客の多さにビックリしたそうです。
築地本願寺は行ったことありませんが、
まるで外国の寺院のような建物ですね。
ネットで調べたところ、
神社には珍しい鉄筋コンクリート造で、
インドの石窟寺風のデザインを採用したようです。
この日はお参りした後、お鮨を食べたそうですが、
食べるのに夢中で写真は1枚しかありません(笑)


築地本願寺の写真があったのが救いです。
ありがとうございました!!
**
by F井&社長


12月2日(月)

F井です。
昨日、湘南国際マラソンでした。
師走の初っ端に走る人達。
さて、参加したT部長は、
果たして完走できたのでしょうか・・・


湘南の風景には、
青空が良く似合いますね~|
この青空の中、
海沿いを走るのは気持ち良さそうです。

残念ながら、アクアラインマラソンに続き、
足切りにあい、完走できなっかたようです。
T部長、お疲れ様でした~

12月に入った途端、お歳暮のラッシュです。
社員達はお裾分けにお喜びです。
お贈りいただいた皆さん、ありがとうございました!
92回目

イサキと野菜のペペロンチーノ
Fさん宅の庭で咲いてる食用菊をいただきました。
ベルテンポのMシェフにお願いして、
食用菊を使ったパスタを作ってもらいました。
黄色い菊の花がアクセントになって、
色合いも綺麗なパスタでした!

そのFさんから美味しい手土産がありました。
シュトレン風のパウンドケーキです。
ラム酒に漬けたフルーツやナッツがたっぷり入っています。
ありがとうございました!また、お願いします!!(笑)
**
by F井&社長


12月1日(

F井です。
今日から12月です!
1日と言うことで、地元の神社へ。
久しぶりに1日が晴れ、
気持ちよくスタートが切れました~♪
走り回るほど忙しいと言われる12月、
特に丁寧に行きたいと思ってます。
今月もよろしくお願いします!

色づいたイチョウの葉と青空の
コントラストが綺麗ですね~♪

12月スタートです~

12月のスタートは大安です。
良いことがありそうな予感がします。
今日も天気が良いので行楽地は賑わうことでしょう。



ディズニーランドから写メが届きました!
好天の下、孫のYちゃん誕生祝を兼ねて、
家族で遊びに行ったようです。
Yちゃんは初めてのディズニーランドが楽しかったらしく、
帰る時は駐車場で「帰りたくない!」って、
泣きわめていたそうです。
その光景が目に浮かびます。
次回は孫には優しいバァバに連れてってもらいな!!
**
by F井&社長


〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町1-4-1 橋本ビル1F
株式会社 橋本造園企画 TEL 0466-35-5631
電車をご利用の方は・・・JR東海道線辻堂駅より徒歩3分
車をご利用の方は・・・国道1号羽鳥交番前を辻堂方面へ3分