湘南エリア(辻堂・藤沢・茅ヶ崎)の賃貸物件情報/不動産の事なら・・・株式会社 橋本造園企画

画像
賃貸情報希望条件登録来店予約会社概要地図メール免責事項 水曜日定休
賃貸情報
・辻堂駅海側 S F
・辻堂駅山側 S F
・藤沢駅海側 S F
・藤沢駅山側 S F
・茅ヶ崎駅海側 S F
・茅ヶ崎駅山側 S F
 S=シングル
 F=ファミリー

アパート
マンション
貸家
テラスハウス
新築物件
礼金無し物件
ペット飼育可
店舗・事務所可
希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地図
お問い合わせメール
免責事項
湘南便り

ブログ相互リンク

(株)キース企画
キースのひとり言
社長日記
キースのひとり言

トップページ 会社概要
バックナンバー 
2005年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2025年 1月  
 
コメント

1月31日(金)

F井です。
早いもので1月最終日。
今日のおやつは、
三吉野さんのいもようかん。
まろやかで自然な甘さが、
疲れた午後にピッタリ~♪

今日は華金です。
飲食店は稼ぎ時になります。
ベルテンポチョコさん、頑張ってください。
自分にとっては魔の金曜日ですが・・・

近所のNさん宅のです。
盆栽は趣味でやってるそうですが、
見事に咲かせて大したもんだと思います。
もうすぐ立春
満開になる日も近そうです。
さて、早いもので1月も最終日を迎えました。
あっという間に終わった感じがします。
賃貸では月末にかけて怒涛の契約ラッシュになりました。
14本の契約中、12本が管理物件なんです。
これは創業以来最高の成績だと思います。
ご紹介いただいた仲介業者さんに感謝です。
ありがとうございました!
この勢いで繁忙期を駆け抜けたいと思います。
そのためにも、女性スタッフを早く見つけないと・・・
**
by F井&社長


1月30日(木)

F井です。
昨日の休みは、
大山へ初詣登山へ行って来ました。

大山寺から見る朝日。

阿夫利神社鳥居越しの朝日。

大山は、いつ来ても、
とてつもないパワーを感じますね!
なんとか1月中に行けて良かったです~♪

下山後は、ZUNDO-BAR
大山の水で仕込む極上のスープが、
疲れた体にに染みわたります。
大山、最高です~♪
今日は、もれなく筋肉痛です・・・

8回目

自家製ベーコンと長芋で和えたスパゲッティ
タピオカを練り込んだ麺はモチモチで、
まるで讃岐うどんを食べてるようでした。

話は変わりますが、
地下道を歩いていると市の職員が、
イタズラ書きを洗い流していました。

その中のひとりに「ご苦労さん!」と声を掛けると、
「あっ! 正美ちゃん!!」と笑顔で応えるヤツがいました。
えっ!? 誰だと思って顔をよく見ると、
甥っ子のHでした。
マスクをしてるので全く解りませんでした。
でも、70近いオヤジを捕まえて、
正美ちゃんは勘弁してくれょ(笑)
「イタチごっこしてないで防犯カメラを設置して、
犯人を捕まえた方がいいんじゃないか」と伝えました。
弊社のビルも何度かやられましたが、
ほんと、迷惑な行為で困っています。
何か良い方法を知ってる方は教えて下さい!
**
by F井&社長


1月29日(水)

このところ家内は決算や個人の確定申告、
孫の子守等で疲れています。
週に一度くらいは楽させてやらないといけません。
そんなわけで、昨夜は田舎鮨さんへ。
ここは店主が明治中の後輩なので安心です。

大名握り
今年初の田舎鮨さん。美味しかったです。
握りは小さめでお願いしましたが、
最近はこれで十分です。
繁忙期が終わったら、社員達と打ち上げで伺います。
ご馳走様でした!!

by 社長


1月28日(火)

F井です。
お世話になっているG企画のN社長が
築40年の古民家を1棟まるごと改装した
サラダ企画へ行って来ました~
お店の場所は藤沢の銀座通りから
1本路地を入った裏藤沢にあります。

店内は、築40年の建物とは思えないほど
明るく開放感があります。
観葉植物もいい感じですね~♪

テラス席もあり、
ワンちゃんと一緒に食事が出来るそうです。

ヘルシーかつボリュームがある
豚バラ焼肉サラダボウル。

グルテンフリーのシフォンケーキ&コーヒー。

2階は1時間単位でレンタルできる
レンタルオフィスが2部屋あり、
民泊も視野に入れた内装になっています。
さすが不動産屋ならでは古民家再生。
古民家活用の良いヒントになりました~♪
N社長、ありがとうございました!
サラダ企画、是非、行ってみてください~

雨は上がりました。
今朝は風も収まり日差しの温もりが感じられます。
こんな日は蕎麦が食べたくなります。
さて、話は変わりますが、
先日、目の内出血で眼科に行った時のことです。
順番を待つ間に周りを見回すと、

これが目に留まりました。
もしかしたら、視力検査するかも・・・
そんな感じがしたので、
ひらがなやリングの空いてる方向を頭に叩き込みました。
勉強はできませんが、こういうのを覚えるのは得意です。
暫くすると看護師さんが「眼底検査の前に視力検査を行います」と、
読み通りの展開に思わずニンマリしました。
結果はもちろん問題なしです。
「目が良いですね!」と言われガッツポーズでした(笑)
今は眼科に限らず皮膚科や耳鼻科もメチャ混んでいます。
何度も通いたくないのでズルして大正解です。(笑)
そんなしょうもない出来事でした。
**
by F井%社長


1月27日(月)

F井です。
今年初の波利満屋さん。
安定なアジフライランチ!!!
ボリューム満点で、
午後もがんばれます。
私のパワーランチです~♪

7回目

アマトリチャーナ・スパゲッティ
パンチェッタが入ったトマトソース仕立です。
ローマの代表的な料理らしい。

はるみ
静岡から特産品が届きました。
送り主は和明長澤まさみさんの父ちゃんです。
いつも、お気遣いありがとうございます。

ミカンよりひと回り大きいサイズです。
近いうちにお邪魔しますってLINEが来たけど、
今は繁忙期なんで勘弁してほしいですね(笑)
来る時は娘さんのグッズ忘れずに頼みます!!
**
by F井&社長


1月26日(

F井です。
先日、今年初のゴルフに
CHIGASAKI GOLF LINKS行って来ました。

Iさんのコースデビュー。
ウェアーもバッチリ決まってますね~

初バンカーも難なく、脱出。

Iさんのコースデビューは、ハーフで65。
几帳面なIさんらしく、
終始丁寧なゴルフでしたね。
この調子だと
私より先に100切りそうです(笑)




風の冷たい寒い日でした。
そんな日はほたる石焼タコメシです!
これを食べた後は上着も要らないくらいホカホカになります。
1,000円→1,300円に値上がりしましたが、
今のご時世じゃ仕方ありません。
ご馳走様でした!!
さて、話は変わりますが、
年が明けてから売買はパッとしません。
大手不動産会社に訊いても、
問い合わせや来店が少ないと嘆いていました。
バブル崩壊リーマンショックの時と似た感じがします。
やはり、高くなり過ぎたのが原因でしょう。
金利も上がり基調だし・・・
今期の売買は厳しくなりそうな感じがします。
一方、賃貸の方は繁忙期ということもありますが、
動きは非常に活発です。
今月は管理物件が一気に9つ決まりました。
この勢いで3月末には空室を一掃したいと思います。
日銭の入る賃貸・管理やってて良かったょ・・・。
**
by F井&社長


1月25日(土)

F井です。
OKストアーのカツ丼。
値上がりしましたが、
それでも格安です。
税込366円!!!
ほんと助かります~


カツ丼セット
昨日のランチは金太郎さんへ。
卵でとじたカツ丼をいただきました。
個人的には卵でとじない方が好みですね。
やっぱ、金太郎さんはとろろめしが最高です!!

センバツ
春の選抜出場校が決まりました。
神奈川からは秋の関東大会を制し、
明治神宮大会でも優勝した横浜が順当に選出され、
21世紀枠では横浜清陵が選ばれました。
両校の選手及び関係者の皆さん、おめでとうございます!
横浜は優勝候補に名を連ねマークも厳しいと思いますが、
1998年以来の秋・春連覇に期待しています。
また、横浜清陵は激戦区神奈川の代表として、
まずは1つ勝って歴史を作ってほしいところです。
対戦相手の決まる組み合わせ抽選会は3月7日。
今から楽しみです!!
**
by F井&社長


1月24日(金)
F井です。
早いもんで1月も残り約1週間。
不動産業界も繁忙期に入りつつあり、
月末までに賃貸の契約が7本あります。
それに伴いメンテナンスの打ち合わせや、
書類作成・郵送対応も増えます。
また4月の新生活に合わせ、
購入をご検討のお客さんからの
問い合わせも増えてきてます。
まさに繁忙期って感じです~
そういう時に限って、
水漏れ・配管のつまりなどの
予期せぬトラブルも起きがちです。
そんなこんなで、
なかなか充実した日を過ごしてます。
ただ、忙しい時は、
うっかりミスや勘違いも
起きやすくなりますので、
常に緊張感を持ってやって行こうと思います!

この時期は、甘いもの食べがちです。
三吉野さんのイチゴ大福、うまっ!!

5回目

カラスミと菜花の生パスタ
カラスミはスライスすると若い人は残してしまうため、
パウダー状にしているそうです。
でも、イマイチ味は解らなかった・・・(笑)
6回目


牡蠣×菜花のペペロンチーノ
牡蠣は大好物なので2日連続の訪問になりました。
やはり、前世はイタリア人です(笑)

辻堂にもAPAがオープン!
早速、友人から部屋を取ってほしいと頼まれました。
フロントに確認すると部屋は空いてますが、
食事は出来ないとのことでした。
えっ!? ホテルで朝メシ抜きかよ・・・
信じられないような本当の話です。
まだリフォーム工事をやってるので、
間に合わなかったのではないかと思います。
まぁ、近くにはデニーズなか卯もあるし問題ありませんが。
今年の観光シーズンはインバウンドのお客さんで賑わうことでしょう。
地元が発展するのは嬉しいことです。
**
by F井&社長


1月23日(木)

F井です。
豆大福とコーヒー。
この組み合わせ、最強です!

こちらもオススメです~


お年玉年賀はがきの当選発表がありました。
今年は3等切手シートを二枚GETです。
毎年これを楽しみにしていたのですが、
一昨年から年賀状を出すのを止めたので、
今年は届かないだろうと諦めていました。
そんな中、60枚の年賀状が届き、
その内の二枚が当たったのです。
AさんSさん、そしてお送り頂いた皆さん、
ありがとうございました!!



宮古駅

津軽めんこい懐石弁当
三陸旅行中のYさんから写メが届きました。
盛岡から山田線に乗り宮古に来たそうです。
今夜は花巻に宿泊するとのことでした。
花巻といえば、大谷選手の出身地として知られています。
以前ニュースで花巻駅の構内で大谷&菊地選手のユニフォームや、
サインボール、バットなどが展示されていると紹介されたことがあります。
それを思い出して日記のネタ用に写真をお願いしました。
残念ながら花巻駅には無かったようですが、
宿泊したホテルのロビーに飾ってあったのを撮ってくれました。

お疲れのところ、誠に申し訳ありません。
ありがとうございました!
お礼はベルテンポのパスタで!!
**
by F井&社長


1月22日(水)

昨日のランチは五島さんへ。
言わずと知れた辻堂の名店です。
風邪で体調を崩していたので今年初の訪問でした。
注文したのは魚・野菜天丼
天婦羅は舞茸・ピーマン・シイタケ・ナス・カボチャなどの野菜に、
魚はメゴチとアナゴが付いています。
五島さんは昨年改装してからお客さんが増えたようで、
この日も開店直後から続々と来店していました。
商売繁盛で何よりです。
次回は夜に伺いたいと思います。

年末調整で還付がありました。
大きな金額ではありませんが、
還付されるのは嬉しいものです。
来月は会社の決算申告が待っています。
法人税消費税がどのくらい来るのか、
通帳の残高を見ながら悩んでいます。
そして3月になると個人の確定申告があります。
今回はビルの大規模修繕などがあったので、
こっちは還付の期待が持てます。
そして4月以降は固定資産税自動車税などの税金で、
頭の痛くなる日々が続きます。
毎年のことながら逃げ出したくなりますょ。
**
by 社長


1月21日(火)

カラーボール
孫との遊び道具ではありません。
某金融機関でネタ用に撮らせてもらいました。
このカラーボールは事件が起きた際に、
逃走相手に当てるというよりも、
足元めがけて投げつけるのだそうです。
地面に当たった衝撃でボールが割れ、
中の液体を逃走者の衣服に付着させるのが狙いのようです。
一度試してみたいものです。
ご協力ありがとうございました!!
さて、話は変わりますが、
昨日は今期初の決済がありました!
物件は茅ヶ崎駅近のマンションです。
最上階の南西角部屋なのでロケーションは最高です。
自分が欲しいくらいでした。
この物件はリノベーションして再販する予定です。
弊社でも取り扱いますので興味のある方はご連絡ください。
売主さん、買主さん、誠にありがとうございました!!

by 社長


1月20日(月)

曲げわっぱ弁当!
1回目の反省を生かして、
野菜で彩りを意識した配置にしました。
自分で言うのもあれですが、
なかなか良いのではないでしょうか~♪
それにしても、お米が美味い!!!

今日は大寒
1年で一番寒い時季と言われています。
風邪を引いてる人も多いようです。
暖かくしてお過ごし下さい。
4回目

長芋のカルボナーラ
パスタの上に乗ってるのは鰹節です。
遊び心のある和風っぽいパスタでした。
使用している長芋は長野県産って言ってたけど、
オレがお歳暮でお裾分けしたものじゃんか!(笑)

マグネットシート
物件の見回り用に作りました。
これを付けておけば不審車に思われないし、
入居者も管理会社が巡回に来ていると解ります。
リフォーム&清掃業者の皆さん、
宜しくお願いします!!
**
by F井&社長


1月19日(

F井です。
野菜たんめん。
キャベツが高騰しているというのに、
たっぷり入っていて有難いですね~
そういえば、500円のキャベツは
買えないけど買えないのに
スタバに500円払える
というポストを見かけました。
なんとも奥が深い・・・
ちなみに、今年の4月1日から
食料供給困難対策法が施行されます。
裏を返せば近い将来、
食料難が来る可能性が高い?
「お前に食べさせるタンメンはない!」のギャグが
本当になるかもしれませんね・・・

田んぼ・畑の時代が来ますね!


タコメシ

昨日のランチはほたるさんへ。
今年初の訪問でした。
寒い日の石焼タコメシ最高です!!

記念金貨
切手収集の趣味はありませんが、
記念コインはよく購入しています。
その中でも価値の高いものが写真の3つで
左から
皇太子ご成婚記念5万円金貨
真ん中が
天皇御即位10万円金貨
一番右が天皇御在位60年10万円金貨になります。
最近は金相場の高騰を受けて金貨の価値も上がっています
ネットで買取金額を調べたところ、
ご成婚記念の5万円は25万前後。
御在位60年の金貨は30万前後しています。
一番高いのは御即位記念の金貨で、
なんと!40万以上していました。
この3つだけで100万円近くになります。
もっと買っておけば良かったと、
今更ながら思っています。
万一、盗まれたら悔しいので、
銀行の貸金庫に預けることにしました。
でも、最近は銀行の貸金庫も安心できません。
某銀行の女子行員による不祥事が、
連日TV等で伝えられていますからね。
今後はちょくちょく中身を確認しないといけません。
高い管理料払ってるのに・・・
**
by F井&社長


1月18日(土)

F井です。
本日は、これから募集するマンションの下見に
亀戸まで行って来ました。
最寄りの駅は、東武 亀戸水神駅。

駅名の由来になった亀戸水神宮

マンションがある亀七通り
そば屋・焼き鳥屋・鮨屋・中華・パン屋などありますが、
人通りもまばらな感じで寂しい雰囲気・・・

マンションから歩いて5分のところにある亀戸中央公園
もともと日立製作所の工場があった場所を整備したようで、
10万㎡を超える広さがあり、地元の方の憩いの場になっています。
遠くに東京スカイツリーも見えますね。

こちらは、セイコーの工場跡地にできた
商業施設と大規模分譲マンションが
融合した亀戸クロック
亀戸という町は、
利便性と下町文化が混ざった面白い街ですね。


沖縄土産を頂きました。
年末にクルーズ船で台湾~沖縄を廻ってきた、
サッカーの教え子I君のお土産です。
頂戴したのは沖縄土産の定番:紅いもタルト!
ありがとうございます。
でも、賞味期限を見ると明日迄でした。
あの野郎!ふざけやがって!!(笑)
お土産を貰ってタダで帰すわけにはいきません。

海鮮丼
近所のさんでランチをご馳走しました。
イクラがたっぷりと乗っかっています。
店主がイクラ好きなのでケチ臭いことはしません。
たぶん、海鮮丼は紅いもタルトより高いと思います(笑)
I君は出世して今月から逗子店を任されているそうです。
頭になると色々大変でしょうが頑張ってほしいですね。
微力ながら応援してやります!
しかし、高校に入る時も世話になって、
大人になっても面倒みなきゃいけないとは・・・
**
by F井&社長


1月17日(金)

F井です。
サンポー焼豚ラーメン
九州ではおなじみのカップ麺です。
たまたま寄ったミニストップに並んでいて、
嬉しくて自宅に連れて帰りました~♪
関東で食べれるなんて幸せです!
懐かしすぎて食べたら泣いちゃうかも(笑)


高校サッカーの教え子A君のお土産です。
奥さんの実家が山口県なので、
最近のお土産は獺祭が多くなりました。
自分はそんなに呑んべえに見えるのでしょうか?(笑)
風邪が完治したらいただきます。
ありがとさんでした。
さて、今年もジンクスは生きていました。
昨夜も早めにベッドに入ったのですが、
夜中にこむら返りが発症したのです。
つった箇所は左足の甲。
時計を見ると日付の変わった真夜中の1時半でした。
その時思い出したのです。
あっ! 今日は魔の金曜日だっ!!
ずっと風邪で体調が悪くこむら返りのことを忘れてましたが、
身体はしっかり覚えていたようです。
ようやく風邪も治ってきたのに、
今度はこむら返りが復活したみたいです。
今年も悩まされるのか・・・。
**
by F井&社長


1月16日(木)

F井です。
昔から気になっていた曲げわっぱの弁当箱。
昨日、無印で見つけ衝動買い!

生まれて始めての木製の弁当箱。
木目が激シブです。
弁当作りのモチベーションがあがりますね~♪
SNSで見るようなカラフルで映える弁当を
目指したいです。

今日のお弁当です。
イメージとはほど遠いですね(笑)
使った感想としては、
冷めたご飯でも美味しく感じます~♪
木が余計な湿気を吸ってくれて
いるからなんでしょうか。
ほのかに感じる木の香りも良いですね~♪
弁当箱1つでこんなにテンション
上がるとは思いませんでした。
明日は、何入れましょうかね~♪

3回目

旬野菜とアンチョビのパスタ
風邪で体調を崩して10日が過ぎます。
ようやく、食欲も出てきました。
たかが風邪などと侮ってはいけません。
特に歳を取ったら・・・

久しぶりに眼科へ行って来ました。
実は目を強打して内出血を起こしたのです。
知り合いの看護師さんにアドバイスを求めたところ、
「普通に見えるなら大丈夫ですょ!」
「社長なら放置です!!笑」と他人事だと思って軽く言います。
でも、念のため診てもらうことに・・・
眼底検査をした結果は異常なしでホッとしました。
先生から「これなら放置でいいでしょう」
「目の中の血液は2週間くらいで消えます」と言われホッとしました。
あとは微熱が収まれば完全復活です。
早くホッピーが飲みたいょ・・・。
**
by F井&社長


1月15日(水)
前橋育英優勝で幕を下ろした高校サッカー。
最後の予想が当たってホッとしました
実は自分にとって群馬は第二の故郷なんです。
というのも、亡き母の実家が群馬県の渋川にあり、
幼少期の夏休や冬休みは群馬で過ごすことが多かったのです。
そんなわけで、高校野球やサッカーも群馬を応援しています。
前橋育英、そして群馬県の皆さん、おめでとうございました!





マドリードの風景
スペイン遠征中のHさんの息子さんからの写メです。
リーガ・エスパニョールをVIP席で観戦したそうです。
顔の効く人が同行しているのでしょうね。
羨ましい限りであります。





全員お揃いのコートに身を包みカッコイイですね。
良い思い出ができたと思います。
親御さんに感謝しなければいけません。

by 社長


1月14日(火)

辻堂西口からの富士山
昨日は空気が澄んでいたので大きく綺麗に見えました。

こちらは湘南海岸からの富士山
遮るものがないので写真映えします。
Fさん、ありがとうございました!!

昨日は成人式でした。
冬晴れの下、人生の節目を迎え、
決意を新たした人も多かったと思います。
これからは大人としての責任が一層高まります。
頑張って社会の役に立つ人になって下さい。

ご近所のYさんです
黄色の振袖が良く似合います。
さすが、ブラジルファンだけあって、
振袖も黄色で決めました!
でも、Yさんの場合は着物より、
ユニフォームの方が似合う感じがします(笑)
おめでとうございました!!
**
by 社長


1月13日(

F井です。
茅ヶ崎のイトーヨーカドーに続き、
藤沢のイトーヨーカドーが本日閉店しました。
藤沢のイトーヨーカドーのあと、
何になるか未定みたいです。
色んな可能性がある立地なので、
最終的にどうなるのでしょうか・・・

北海道・東北のイトーヨーカドーの跡地は、
ロピアが出店するようです。
もともと藤沢の肉屋 が発祥のロピア。
湘南エリアのイトーヨーカドーの跡地も
ロピアの可能性もあるかも・・・
スーパーの勢力図が大きく変わりそうです。


弊社前でポーズ決めるSさん
某金融機関の次長さんです。
この日は女子会で弊社の隣にある、
タイ料理店のトンファにきたそうです。

名前は忘れましたが、この料理は辛くてヤバかっそうです。
タイ料理が好きな女性って多いですよね。
今度来る時は一声かけて下さい。
商店会長から一品お出しします!!

静岡在住のMさんから写メが届きました。
模型の街:静岡をイメージしたポストです。
ちゃんと、投函できるそうです。
でも、このバージョンは2年ほど前に貰ってました(笑)


Mさん、大丈夫ですか?
まだ若いのに・・・(笑)
また、新バージョンを見つけたらお願いします。
楽しみに待ってます!!
**
by F井&社長

1月12日(

F井です。
今晩、事前の予報では、
関東でも雪が降ると言われていましたが、
その心配はいらないようです。
とは言え今日は、ほんと寒いです・・・
そんな寒い日こそ、温かいそば!
今年初の駅そば、体に沁みます~♪
最高っす。

高校サッカーは準決勝
結果は前橋育英流通経済大柏が勝ち、
明日の決勝にコマを進めました。
関東勢同士の決勝は7年ぶりになります。
共に2度目の頂点に挑みます。
自分は前橋育英が勝つと思ってますが、
高校生の一発勝負はわかりません。
先制点を取った方が有利になるでしょう。
さて、どうなるでしょか?

HARUキッチン
先日、母校:明治中学校の前を歩いていた時のことです。
住宅街でノボリを発見しました。
家の売却のノボリかと思ったら、
自宅の堀車庫の中でお弁当を販売していたのです。
これは日記のネタになると思い写真を撮らせてもらいました。

お弁当はギョーザ・シュウマイ・ホイコーロー・チャーハンなど、
種類も豊富で値段も550円~630円とリーズナブルです。
総菜は唐揚げ・シューマイ・春巻きなどがあります。
こちらの金額は280円~450円でした。
今度、試しに買ってみようと思います。
尚、HARUキッチンの営業日は木曜と金曜限定です。
お間違いのないように!!
**
by F井&社長


1月11日(土)

F井です。
ベルマーレの2025ユニホーム!!!
胸のFUJITAの文字がいいですね~♪
個人的には襟付きを期待していましたが、
これはこれでカッコイイです!
開幕が待ち遠しい!!!

2回目

トマトと挽肉のAOP
蛤にすれば良かったかも・・・(笑)

ボールペン

コ-ヒー

ホノルルクッキー
ハワイから帰ったHさんのお土産です。
正月のハワイはどうでしたか?と尋ねると、
ハワイ自体は最高にいい所だけど、
物価の高さにビックリしたそうです。
初日はリーズナブルなレストランで食事を摂ったそうですが、
大きめのステーキ二人分とサラダやツマミを何種類か注文。
もちろん、お酒もそこそこ飲んだそうです。
で、お会計の段になり金額を確認すると、
日本円で約6万にもなったそうです。
英語は喋れないし仕方なく払ったそうですが、
それ以降はスーパーやコンビニで食材や飲み物を調達し、
ホテルのバルコニーで飲み食いしたようです。
以前、ハワイから帰った知人が言ってた、
ラーメン一杯3~4千円するって話は本当みたいです。
これじゃ、当分海外旅行は行けそうもありません。
Hさん、たくさんのお土産ありがとうございました。
今年も稼いでグアムあたりでいいから招待して下さい(笑)
お疲れ様でした!!
**
by F井&社長


1月10日(金)

F井です。
以前から気になっていたお店に行って来ました。
スープカレー アニーさん。

ピーマン・ニンジン・ナス・レンコン・ゆで卵と
大きな骨付きチキンがついて
ボリューム満点です。
スパイシーでクセになるから辛さで、
評判通りに美味しかったです~♪
寒い日は最高です!




ドーハから写メが届きました!
お金持ちの国だけあって空港内もキンキラキンです。
Hさんの息子さんがスペイン遠征の途中で、
トランジットで立ち寄った空港から送ってくれたのです。
ネタの提供ありがとうございました!

LAから大谷君じゃなくて山根君が来店しました。
ベルマーレのスタッフとの会食があり、
その前に弊社に立ち寄ってくれたのです。
相変わらず義理堅い男であります。
誰かさんとはエライ違いです(笑)
その山根君からのお土産はこちら!


2024MLS優勝キャップ
ビールかけの時に被っていたので、
多少臭いや汚れはありますが貴重なモノです。
「今年も優勝するからどうぞ」とプレゼントしてくれました。
アメリカに行ってからヤケに強気になった感じです。
そのくらいじゃないと、生き残れないのかも知れません。
このキャップは即メルカリに出品でしょう(笑)
しかし、帰国後すぐにベルマーレのスタッフと会うなんて、
ちょっと怪しい感じがします。
将来の復帰に備えて打ち合わせかも・・・
今年も山根君から目が離せません。
まずは今季の活躍に期待しましょう!!
**
by F井&社長


1月9日(木)

F井です。
昨日の休みは、
寒川神社に初詣にIさんと行って来ました。
迎春飾りのねぶたが立派ですね~♪

渾天儀(こてんぎ)

寒川神社の名物八福餅
今年も良いお参りができました~♪

年始の挨拶回りも終わり、
今日あたりから本格的に仕事再開です。
話は変わりますが、
風邪で酒を抜いて5日目になります。
これだけ抜いたのはコロナ依頼です。
体調はだいぶ良くなりましたが、
まだ微熱が続いています。
昔なら走って汗を流せば一発で治ったけど、
今、そんなことやったら死んじゃいます。
ここはおとなしく我慢するしかありません。

初詣に行って来ました。
我が家の初詣は皇大神宮に決まっています。
今年はへび年だけあって正月も7日を過ぎたのに、
境内は”長蛇”の列が出来ていました(笑)

引いたおみくじ大吉でした!
今年も運が良さそうです。

こちらは大吉を引いて笑顔のあいすけさん。
吉本興業のピン芸人です。
久しぶりの大吉に興奮していました(笑)
今年は大ブレイクするかも知れません。
応援しています!!
**
by F井&社長


1月8日(水)

金太郎

体調の悪い中、うな丼セットを食べてきました。
蕎麦の上に乗ってる生姜がいい香りです。
身体も温まるし、この時期には最高ですね。
これを考えた人は凄いと思います。
大好きな鰻を食べたせいか元気も出てきました。
復活する日も近いでしょう。
今年もお世話になります!!
2連覇
阪神タイガースは達成できませんでしたが、
高校ラグビーの決勝で桐蔭学園が見事に2連覇を飾りました!
桐蔭学園関係者の皆さん、おめでとうございます!!

高校野球は甲子園
高校サッカーは国立ですが、
高校ラグビーと言えば花園です。
その花園ラグビー場の正面で販売している、
絹屋さんの饅頭を頂きました。
通称:花ラグ饅頭と呼ばれる名物です。
これは甥っ子さんの応援に行ったAさんのお土産です。
残念ながら桐蔭学園に準決勝で敗れましたが、
3年連続の花園出場は大いに誇れると思います。
今後の活躍に期待しています。
花ラグ饅頭は日記のネタに使わせてもらいました。
美味しいお土産、ありがとうございました!!

by 社長


1月7日(火)
F井です。
年末から年始にかけインフルエンザが猛威を奮っています。
我が家も年末に娘と嫁さんがインフルエンザにかかり、
救急外来に連れて行きました。
受付した時点で、なんと6時間待ち・・・
しかも次から次に具合の悪くなった人や
患者が増えていく状況。
そこに救急車も次から次へと来て
パンク寸前の状態。
そんな中、休まず対応してくれる医療従事者の方々。
たぶん水を飲む暇もないくらい、
動きまわっていました。
医療従事者方々に感謝しかありません。
あの現場を見たら不要な外出や人の集まる所へは
行かないようにしようと思いますね。
みなさんもインフル気を付けてください!

冷たい雨は上がりました。
40日ぶりの雨は良いお湿りになったと思います。
自分は風邪を引いて3日目になりますが、
熱は下がってきましたがダルさと喉の痛みが取れません。
今日はうな丼を食べて英気を養います。
さて、昨日が仕事始めの会社も多かったようで、
お年賀が続々と届いています。

あべのハルカス限定のお菓子



仙台みやげの定番!

その中でも、一番嬉しかったのはコレ!




長澤まさみさんの色紙とファイルです。
サインの日付を見ると1月5日。
ちょうど、冬期休暇の最終日でした。
言ってくれれば新幹線で浜松まで行ったのに・・・
おっと、その日は風邪でダウンしてたっけ(笑)
また、娘さんと逢える日を楽しみにしています。
サインをお待ちのNさん、風邪が治ったらお届けします。
お年賀を頂いた皆さん、誠にありがとうございました!
本年も宜しくお願いします!!
**
by F井&社長


1月6日(月)
F井です。
明けましておめでとございます!
本年もよろしくお願いいたします~♪
今日から仕事始めですが、
年末の余韻を引きづる余裕がないくらい、
やることも多くあっという間に仕事モードに入れました。

コーヒーとプリンで気合注入~♪
今年もいい加減なブログになると思いますが、
みなさん、引き続きお付き合いよろしくお願いいたします!


日本三大珍味の1つからすみを頂きました!
これはさんの自家製です。
貴重なお年賀ありがとうございました。
今年も宜しくお願いします!

こちらは寒川神社初詣に行ったNさんから頂きました。
元旦は穏やかな天気だったせいか、
多くの参拝客で賑わっていたそうです。
毎年、忘れずにありがとうございます!!
さて、話は変わりますが、
昨日は最悪でした。
午後二時過ぎのことです。
咳や鼻水は出ていませんが、
悪寒がして少し熱もあるようでした。
すぐに家に帰り体温計で計ってみると38度あり、
自分の平均体温は36度なので大騒ぎです。
こんなに上がったのはコロナに罹って以来でした。
どうやら家内の風邪が移ったみたいです。
明日からから仕事始めだってのに・・・
その後は食欲もないのでベッドで爆睡しました。
今朝はだいぶ良くなったけど、
食欲もなく体調はイマイチです。
仕事始めの今日はやることが山積しており、
休むわけにはいかないのです。
幸い社員達は元気に出社してくれたのでホッとしています。
移さないように気を付けないといけません。
病気になると健康のありがたさを痛感します。
そんな状態ですが、また一年頑張ります!!
**
by F井&社長


1月5日(
1回目

蛤のペペロンチーノ

黒トリュフのリガトーニ
今年も100回を目指して長い道のりが始まりました(笑)
昨日は家内と半分っこです。
トリュフ美味し!!
さて、年末・年始休暇も最終日です。
8日間は非常に長く感じました。
5日間くらいがベストかも知れません。
青学の連覇で幕を下ろした箱根駅伝は、
今回が101回目の開催でした。
サッカー高校選手権103回を数えます。
改めてすごい歴史があるんだなと感じます。
自分も今から半世紀前の52回・53回大会に出場しましたが、
いい思い出と言うよりも悔しい思い出として残っています。
その高校サッカーではベスト4が決まりました。
神奈川代表の東海大相模明秀日立に競り勝ち、
初出場でベスト4まで勝ち上がりました。
いよいよ舞台を国立に移しての戦いになります。
選手には持てる力を出し切って、
悔いのない試合をしてほしいと思います。

明日は仕事始めになります。
月初はミーティングからスタートします。
前期は売買が好調だったので、
不調だった賃貸・管理のカバーができました。
今年はどうなるでしょうか?
よく売買・仲介は水ものだと言われています。
いくら先月絶好調でも月が替わればゼロからのスタートです。
でも、賃貸・管理は毎月の売り上げが読めます。
経営の安定にはこの部分の強化が必要です。
特に街の不動産屋は・・・
自分が目指しているのは大きくて立派な会社ではなく、
小さくても強い(財務的にも強く、地元に強い)会社です。
創業39年目も個々の案件を確実にこなして、
顧客から信頼される会社を目指して頑張ります!!
**
by 社長


1月4日(土)

やっぱり箱根青学!!

南まぐろの漬け丼(920円)
今年の初ランチはなか卯さんへ。
これは久々のヒットかも知れません。
マジで美味しかったです!

今年初の魔の金曜日でしたが、
こむら返りも起こらず良かったです。
しっかり水分補給したのが功を奏しました。
話は変わりますが、
大阪に帰省中のFさんから写メが来ました。
まずは写真をご覧ください!

通天閣





通天閣には約20年くらい前に行きました。
丁度、通天閣が完成して50周年の時でした。

実は自分は通天閣ができた1956年生まれなんです。
つまり、同い年ってことです。
大阪には先輩や同期が大勢います。
今年の社員研修は大阪がいいかもしれません。
Fさん、懐かしい写真ありがとうございました!
大阪といえば点天の餃子蓬莱の豚まんです
お土産が楽しみだぜ(笑)
**
by 社長


1月3日(金)

元旦の日本平山頂からの富士山
静岡のさんが送ってくれました。
いつもありがとうございます。
今年は山頂の雪が少ない感じがします。





教え子のIからLINEが来ました。
豪華客船に乗って沖縄~台湾を廻ってきたそうです。
昨年は成績が良くて稼いだって噂は本当でした。
サッカーは大したことなかったけど、
営業マンとしての腕は良いものがあるようです。
豪華客船では食事も美味しかったそうですが、
映画を観たり、プールで泳いだり、
充実した休日を過ごせて子供たちも喜んだことでしょう。
ところで、旅行の写真を送ってくるくらいだから、
お土産忘れてないだろうな!(笑)
今年は取引できるよう期待しています!!

箱根駅伝の往路は青山学院が制しました。
青学は相変わらず強いですね。
今日の復路が楽しみです。
高校サッカーでは波乱が相次いでいます。
前回王者の青森山田が初戦で姿を消し、
最強と思われたプレミアチャンピオン、
大津(熊本)も敗退しました。
また、応援している帝京(東京)もPK戦で、
ベスト16で大会を後にしました。
高校生の一発勝負はわかりません。
自分が優勝する予想チームはテクニシャン揃いの静学
帝京を破った明秀日立のような気がします。
さて、どうなるでしょうか?
**

by 社長


1月2日(木)
各地の初日の出!

辻堂海岸(Sさん)

熱 海(Nさん)

和歌山(S君)

山 口(A君)

横須賀・観音崎(奥寺さん)

栃木・大平山神社(Oさん)

オマケ(自宅のバルコニーから)
どこも天気に恵まれ穏やかな元旦を迎えたようです。
皆さん、ありがとうございました!
今年も宜しくお願いします。




今年のおせちさんに頼みました。
おせちには日本酒が良く合います。
家内と二人だとこのくらいが丁度いい感じです。
でも、エビやカニが入っています。
甲殻類アレルギーなのを知ってるくせに・・・(笑)

新年早々凄いプレゼントが届きました!
タイ王室御用達の財布です。
素材はクロコダイルだと思います。
これは病床にあるMが送ってくれました。
タイ在住の教え子に頼んで取り寄せたそうです。
なんか、これは勿体なくて使えないね。
宝くじは見事に外れたけど、
年の始まりは嬉しいスタートになりました!
ありがとうございました!!
**
by 社長


1月1日(水)

新年明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します

元旦も4時に起床して入念にストレッチ。
そのあとは腹筋・背筋・スクワットです。
腕立て伏せは手を痛めてるので休んでいますが、
今年もこのルーティンは欠かせません。

写真のお年賀は教え子のIが年末に持ってきたものです。
年末と年始の挨拶を一遍に済ませたかったようです。
端折りやがって・・・(笑)
さて、話は変わりますが、
年末ジャンボ&ミニの結果を報告します。
大当たり!と書きたいところですが、
残念ながら期待外れに終わりました。
まぁ、今年も懲りずに購入したいと思います。
只今の時刻は午前6時5分を回ったところです。
外に目を向けると多くの人が海岸方面に向かっています。
初日の出を見に行くのでしょう。
元旦早々、事故のないように!!

by 社長


〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町1-4-1 橋本ビル1F
株式会社 橋本造園企画 TEL 0466-35-5631
電車をご利用の方は・・・JR東海道線辻堂駅より徒歩3分
車をご利用の方は・・・国道1号羽鳥交番前を辻堂方面へ3分